人に心地よい風・危険な風
((ビューフォート風力階級))
| 快適ゾーン | ||
| 0 | ||
| 1 | ・風を特に感じない | |
| 2 | ・風が顔にあたるのを感じる | |
| 3 | ・新聞を開いて読みにくい | |
| 4 | ・紙くずが飛ぶ | (8.0m/秒) |
| 不快ゾーン | ||
| 5 | ・よろめく危険がある | |
| 6 | ・傘の使用が困難 | |
| 7 | ・歩行が不自由になる | |
| 8 | ・歩行前進を妨げられる | (20.8m/秒) |
| 危険ゾーン | ||
| 9 | ・身体が吹き倒される | |
| 10 | ・樹木が倒れる | |
| 11 | ||
| 12 | (32.7m/秒) | |
| 台風14号 | (35m/秒) | |
| : | ||
| ハリケーン「カトリーナ」 | (50m/秒) | |
アメリカ南部に大被害をもたらしたハリケーン「カトリーナ」。日本では先日台風14号が上陸するなど、このところ雨、風による被害が多くなっています。
人間にとって8m/秒以内の風は快適で、8m/秒~20m/秒は不快、それ以上になると危険ゾーンです。
ハリケーンは最大風速55m/秒、台風14号は35m/秒でした。気象庁は33m/秒以上から44m/秒までを強い台風と位置づけています。
写真で見る強風対策
九州や沖縄地方では風に備えて屋根の上に石をのせたり、練土で瓦をしっかり留めるなどの工夫がみられます。

北風を防ぐために寄り添うように家並みが形成されています。

棟上から軒先までかかる垂木(たるき)は、風にあおられても吹き飛ばされないように途中で木をつなぐことはしません。

強風・雨水対策チェック項目は次のページへ→







