住宅工法/耐震住宅・住宅工法

地震に負けない家づくり

耐震構造、免震構造、制震構造。近頃、建物の宣伝文句としてよく聞くようになったこの言葉。しかしこれらはどんなところが違うのでしょうか。今回はこの3つの構造の違いについて学んでいきましょう。

佐川 旭

執筆者:佐川 旭

家を建てるガイド

地震から住まいを守る3つの技術

現在、戸建住宅に取り入れられているのは、主に「耐震」「免震」「制震」の3つの技術です。これらは今までの地震を調査分析し、研究されて各社さまざまな技術の進歩によって対策が施されてきたものです。ここではこれら3つの地震対策の技術について説明したいと思います。

地震に強い3つの構法

耐震構造免震構造制震構造
地震力を受けても倒壊しない地震力を受けないように 地震力を受けても抑制する

<耐震構造>
耐震構造とは、柱や梁、壁や床などで地震の力に対抗する「剛の構造」のことをいいます。具体的には、中小規模の地震に耐えられるよう、建物の構造躯体を筋違いや補強金物を用いて剛の構造にしたものを耐震構造と呼んでいます。大きな地震の際は、部分的に壊れることも許容した構造になっています。
耐震構造の剛の構造というのは、大きな地震に対しては、家具などの転倒が起こりやすいので気をつけなければなりません。

<免震構造>
免震構造とは、地盤と建物の間に積層ゴムなどの特殊な装置を付け、免震層を設けた構造のことをいいます。地震の際にはその装置が揺れを吸収し、建物へ揺れを伝わりにくくしてくれるのです。制震構造と比べて地震の揺れの軽減効果が高く、3分の1~5分の1に減衰します。

<制震構造>
ダンパーなどを建物に組み込み、地震の揺れを抑制する構造のことをいいます。当初は高層ビルや超高層ビルなど、大型の建物でしか用いられませんでしたが、近年は住宅用に、金属ダンパーやオイルダンパーなどの制震機構を組み込んだ筋交いなども普及してきました。土台に大きな装置をつける免震構造と比べ、装置が小さく施工が容易で低価格です。


それぞれの構造の比較

耐震構造、免震構造、制震構造の比較表
耐震構造免震構造制震構造
 耐震性がある×
 ゆれによる衝撃感が少ない
 強風によるゆれ防止
 施工が容易
 メンテナンスが容易
 低価格である×
※ ◎良い、○ふつう、△やや劣る、×劣る



→次のページへ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます