不動産売買の法律・制度/不動産売買の法制度

不動産を理解するための「都市の姿」の基礎知識

住宅市場の動きなどを理解するためには、その背景にある都市の姿を知っておきたいものですが、人口や面積など意外と知られていない部分も多いでしょう。都市の規模による制度の違いや、市町村に関することなど、基本的な事項をまとめました。(2016年改訂版、初出:2007年4月)

執筆者:平野 雅之


土地価格の動きや住宅の相場、マンションの供給動向、あるいは都市計画など、不動産について理解を深めるためには、その背景にある都市の姿を知っておくことが役立ちます。

ところが、漠然と「東京23区は大阪市よりちょっと大きいくらい」とか、首都圏であれば「さいたま市と千葉市と横浜市は、だいたい同じくらいの大きさだろう」と感じている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、東京23区と主な都市の人口や面積、政令指定都市、中核市、市町村の規模による違いなどをまとめてみました。


人口は東京特別区が突出しているが……

まず初めに、東京特別区(23区)と政令指定都市の人口を比べてみましょう。

東京特別区の人口が突出している一方で、意外に感じるかもしれませんが、大阪市よりも横浜市のほうが人口はだいぶ多いのです。また、東京特別区のなかでも世田谷区や練馬区、大田区は、単独で政令指定都市に匹敵する人口となっています。

東京特別区と政令指定都市の人口

人口を都道府県別にみると、東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県、千葉県の上位6都府県の合計で、全国人口の4割超を占めています。

また、名古屋市よりも人口が多いのは、(多い順に)東京都、神奈川県、大阪府、愛知県、埼玉県、千葉県、兵庫県、北海道、福岡県、静岡県、茨城県、広島県、京都府、新潟県、宮城県の15都道府県だけです。

残る32県は、県人口が名古屋市の人口よりも少なく、日本の人口や住宅がいかに大都市へ集中しているかが分かるでしょう。なかでも都道府県別人口が最も少ないのは鳥取県の約57万人、次いで島根県の約69万人で、いずれも上表の各都市を下回っています。


意外とコンパクトな大阪市、イメージより大きな横浜市

続いて、東京特別区と人口上位3つの政令指定都市の面積を比べてみましょう。

それぞれの面積の割合を円で表すと次のようになります。

東京特別区と大阪市、名古屋市、横浜市の面積

さらに、それぞれの都市を同一縮尺の地図にすると次のようになりました。

東京特別区
大阪市
名古屋市
横浜市

大阪市には24区があり、東京23区と同じくらい大きなイメージをもつ人もいるようですが、実は東京都世田谷区、練馬区、大田区、足立区の4つを足せば面積は大阪市とおおよそ同じくらいの規模となり、4区の人口合計は大阪市を大きく上回るのです。


政令指定都市・中核市とは? 市になるための要件は?…次ページへ

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます