インテリアコーディネート/インテリアコーディネートの基本

快適で美しい部屋のための色彩計画(1)(4ページ目)

快適で美しいインテリアには色は大切なキーポイント。絶対に成功するインテリアのカラーコーディネート術をお伝えします。

執筆者:鈴木 理恵子

色の感じ方を忘れずに

インテリアで色を使うときに注意したいのが、色の感じ方や見え方です。見た目の美しさだけでなく、部屋で過ごすときに心地よく感じるようにコーディネートしていきましょう。 

色は人に心理的な影響※を与えます。例えば温度感。オレンジや赤は暖かく感じ、青は冷たく感じるなどはその代表的な例。また、真っ赤など鮮やかな色は刺激が強くなります。寝室に、好きだからといって鮮やかな赤を使うとゆっくりと休む妨げになるかもしれません。刺激の少ない色を選ぶか、使うとしても少量にするか直接目に入らないように使う場所を考慮しましょう。

>※色の心理的な影響についてはこちらで
寝室に赤は○or×?色には不思議な力がある


色の見え方を活用して

部屋を美しく見せる色彩計画
薄く明るい色をベースにしたファブリックも柄ありならば、ちょっとぐらいの汚れなら、柄に紛れて目立ちにくくなる(画像:川島織物セルコン)
色には、人に目の錯覚を引き起こす作用もあります。色の特性を知って上手に活用をしていきましょう。例えば、汚れの問題。汚れが気になる場所に薄い単色を選ぶと、汚れが目立ちます。汚れを目ただなくするには、濃い色や薄い色でも単色ではなく柄があるものを選ぶ※といいですよ。

※柄に紛れて汚れが目立たなくなるのは同化現象のため。詳しくはこちらで。
インテリア色選びで失敗しないためのルール

部屋を美しく見せる色彩計画
壁面と同化する色合いのカーテンを使って広々と。(画像:川島織物セルコン)
また、広さや大きさの感じ方も色によって変わってきます。広く見せたいのであれば、明度の高い色を中心にカラーコーディネートをしましょう※1。そして、カーテンには壁と同様の色を使うと、壁面がつながって見えて広く感じますよ※2。

※1 明るい色は膨張色。大きく広がってみえます。詳しくはこちらで。
寝室に赤は○or×?色には不思議な力がある
※2 広く見せるには視線がポイント。色を使った広く見せるコツはこちらで。
こうすれば広く見える!家具セレクトのコツ


これらの色を「どこ」に「どれ位の分量」で「どんな風」に使うのかは、次回【快適で美しい部屋のための色彩計画(2)】でお伝えする予定です。お楽しみに。

《画像協力》
川島織物セルコン

インテリアのカラーコーディネートは、ガイドも難しいと思います。インテリアアイテムは沢山あるし、壁紙やカーテンは、小さなサンプルでみるのと実際に使うのとではイメージが違うし…。ただむやみにインテリアショップにいっても迷うばかりです。そのときに必要となってくるのが、色の基礎知識と「どんな色をどこにどれくらいの分量でどんな風に使うか」。このポイントをきっちり押さえてコーディネートすると、きっと上手くいくと思いますよ。悩んでいる方はお試しを。


【関連サイト】
カラーコーディネート→色のイメージや色の特性など詳しく知りたい方はこちらへ。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のインテリアや家具をチェック!楽天市場で人気のインテリアをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます