丘からの光線が半地下の室内にまで入り込んでくる家
今回は「家・夢工房」で建てた家見学記のパート2です。
スペインを意識したという清水邸は、千葉の勝浦にあるリゾート地の中に建てられた家。
白い壁、テラコッタのアプローチ、赤茶色の瓦を敷き詰めた屋根……それは小高い芝生の庭に面して、開かれて建っています。清水邸には玄関らしきものがなく、道路側に付けられたアプローチを通って南面のリビングから入ります。
このアプローチには天井にアクリル板が張ってあり、木組みの構造材がそれを支えていますが、それが白い壁に影を落とし、いやがおうにも南国ムードを高めています。このエントランスまでの距離がいい。スイッチが切り替わるような気がしますねー。

エントランス、つまりリビングの前のテラスから中に入ると、そこは全部が一連なりの空間。西部劇などに出てくる酒場には、ホールがあってその上にバルコニーがあり、その奥が部屋になっていますが、一瞬そんなイメージが浮かびます。
入ってすぐがいわゆるLDKで、左手にキッチンを兼ねた大きなダイニングテーブル、右手にはリビングがあります。そして真っ正面には階段があり、上の階に階段をはさんで2つの寝室が。階段の向こうは眺望のいいテラスです。一方、下の階を見るとやはり両側に部屋が分かれていて、左手が浴室、右手が客室になっています。それらの全体的な構成が、エントランスから一目で見渡せるわけですね。

![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)