天井高5mのリビング
![]() |
| 開口の窓ガラスと引き戸は、断熱の必要からペアガラスを採用。大空間ながら20畳用のエアコン1台で空調をまかなっている。撮影:松岡満男 |
螺旋階段を昇りきると、突然高い天井の三角の空間が目に飛び込んで来ます。2階の床面積は約14畳。天井の最も高いところが5mもあります。これは隣地との制限いっぱいにとった高さ。急勾配の天井を支えるがっしりとした梁が、ダイナミックな空間をよりいっそう印象深いものにしています。さらに全面開口とでもいうべき大きなガラス窓と、外に張り出したバルコニーの床が室内と繋がって見えることで、とても8坪とは信じがたいほどの広がりを実現しています。
◆建築家プロフィールと建築データ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |











![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)