株・株式投資/株式投資のスタイル

気がつけば株価が〇倍?長期投資の実力(2ページ目)

長期投資というと、すごく気の長い投資で、早く利益を得たいと思う人にとってはさほど興味がないことかもしれません。でも、長期だからこその実力もあるのです。今回は長期投資の魅力について考えていきましょう。

川崎 さちえ

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークション ガイド

ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

トレンドは必ず変わる 

 今現在、上昇トレンドにあるのか下降トレンドにあるのかが気になる投資家の方もたくさんいるとは思うのですが、それはあくまで短期的に見た場合の話になります。ここで重要なのが、「トレンドは変化する」ということです。上昇トレンドが永遠に続くことはありませんし、同じく下降トレンドが永遠に続くことはありません。

下は日経平均株価の5年、10年のチャートですが、どこかの地点で必ずトレンドが変わっていることがわかると思います。

日経平均株価の5年間のチャート。マネックス証券より。

日経平均株価の5年間のチャート。マネックス証券より。


日経平均株価の10年間のチャート。マネックス証券より。

日経平均株価の10年間のチャート。マネックス証券より。



瞬間瞬間を見れば、上昇、下降ということになるのですが、時間がたてば逆の動きになってくるのです。特に、下降トレンドで買い続けることで取得特単価を下げ、しかも持ち株数が増えていた場合、逆に上昇トレンドになったときには、その分利益も増えていくことになります。

そのタイミングが一体いつなのかは判断できませんが、少なくともそのポイントを待つためには、長期的な見方をする必要があるのです。その瞬間で株価が上がった下がったということではなくて、むしろ下がったときには取得単価を下げられると考えることもできるのです。


心の平穏を保てるのが長期投資 

株価が下がったときに「これで取得単価を下げることができる」という、いってみれば楽天的な考えを持てるのは、長期投資の醍醐味だと思います。投資をしているから、日々の生活において、心の余裕がなくなってしまうのは本末転倒です。逆に、投資をすることによって、将来の安心を見出すことができるのが、本当の投資なのだと思います。

ただ、マーケットにい続けることが、とても大事なことだということは忘れてはいけません。い続けるためには、無理のない投資を心がけることです。それは、時間的な問題もありますし、あるいは資金の問題もあるとは思うのですが、 なにも難しいことを考える必要はなくて、自分のできる範囲でゆったりとした気持ちで行えばいいのではないでしょうか。

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/10/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます