Mac OSの使い方/Mac OSのウラワザ

Dockをワンクリックで制御する(2ページ目)

Dockの操作のウラワザや、アップルスクリプトによって制御する方法を紹介

アップルスクリプトで制御

では、さっそくMac OS X 10.5 Leopardで追加されたDock制御のアップルスクリプトを使ってみましょう。
●スクリプトエディタの起動と用語説明の表示
  1. アプリケーション > AppleScript を開き「スクリプトエディタ」を起動
  2. ウインドウ - ライブラリ を開き、System Events をダブルクリック。「dock」で検索
    //pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/2/4/6/1/dock_yougo.jpg
    dock preferences object を選択した状態。英語表記だが、animate、autohide、location など自動で制御したくなる項目が見える
●実行すると、Dockの設定が「自動的に隠す」になるスクリプト
tell application "System Events"
  set autohide of dock preferences to false
end tell

●実行するたびにオン/オフを切り替える
property myAutoHide:false
tell application "System Events"
  set autohide of dock preferences to (not myAutoHide)
  set myAutoHide to not myAutoHide
end tell

●このアップルスクリプトをアプリケーションにして、Dockでクリックするたびに実行させる
Dock でクリックしたときだけ実行するには、reopenイベント時にのみ処理するように書く
property myAutoHide : false
on reopen
  tell application "System Events"
   set autohide of dock preferences to (not myAutoHide)
   set myAutoHide to not myAutoHide
  end tell
end reopen
//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/2/4/6/1/ascript_dock.jpg
上の文では、「dock preferences にある autohide 属性をmyAutoHideではない状態にする」という命令文になっています

●アプリケーションとして保存
フォーマットを「アプリケーションバンドル」として、「実行後、自動的に終了しない」設定で保存。保存したアプリケーションをDockに登録し、クリックして実行したら、Dockでこのアプリケーションをクリックするごとに「Dock を自動的に隠す/表示」の機能がオン/オフできるようになります。
//pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/2/4/6/1/save_app.jpg
作成したアップルスクリプトをアプリケーションとして保存


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ