ホームページ作成/HTML・スタイルシート(CSS)の基礎

入門!スタイルシートを使う3つの方法(4ページ目)

スタイルシート活用テクニックを見るたびに、「そのスタイルシートは、一体どのようにしてHTMLに組み込めば良いのか?」と感じている方々の疑問を解消致します。スタイルシート記述準備講座。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

スタイルシートの記述方法(3)
【別ファイルに独立させ、link要素で読み込む方法】

サイト内のデザインを統一するなど、同じスタイルシートを複数のページで共有したい場合があります。 その場合は、スタイルシートを独立した1つの別ファイルに記述しておき、各HTMLからはそのファイルを読み込むようにすることができます。

この方法だと、スタイルシートの一部を変更したい場合でも、わざわざすべてのHTMLファイルを1つ1つ編集しなくても済むというメリットもあります。

記述場所(HTML側)

HTMLソース内には、外部のスタイルシート(ファイル)を参照するよう、次の(赤色太字の)位置に1行だけ記述しておきます。

<html>
<head>
<title>…</title>
<link rel="stylesheet" href="mystyle.css" type="text/css">

</head>

<body>
本文
</body>
</html>

HTMLファイル中には、先頭付近に <head>~</head> で囲まれた部分(head要素)が存在します。 その中に、1行だけ「外部のスタイルシートを読み込んでね」という指示を書き加えておきます。
その1行とは、具体的には次のような内容です。

<link rel="stylesheet" href="mystyle.css" type="text/css">

上記ソース中の「mystyle.css」とは、スタイルを記述したファイル名です。自分で作成したファイル名に置き換えて下さい。
それ以外の部分は、上記の通りそのまま記述しましょう。
※:「rel="stylesheet"」は、href属性で指定したファイルが「スタイルシート(stylesheet)」であることを示しています。「type="text/css"」は、スタイルシートが、CSS(Cascading Style Sheets)という種類のスタイルシートであることを示しています。このまま記述するように覚えておけば問題はないでしょう。

記述場所(スタイルシートファイル側)

さて、スタイルは独立した別ファイルに記述することになります。
ファイルはHTMLと同じようにテキスト形式ですので、「メモ帳」などのテキストエディタで記述して下さい。

ファイル内には、スタイルをただ列挙するだけです。
以下にサンプルを記します。

@charset "Shift_JIS"; 

/* リンク装飾 */
a:link    { color: blue; }
a:visited { color: #cc00ff; }
a:hover   { color: blue; background-color: #ccffcc; }
a:active  { color: #ffff60; }
a.nd      { text-decoration: none; }

/* ページ全体 */
body {
   background-color: white;
   color: black;
   margin-left: 50px;
   background-image: url("whitegreen.gif");
   background-repeat: repeat-y;
}
p {
   line-height: 120%;
}

/* 見出し */
h1 {
   text-align: center;
   margin-bottom: 3px;
}

先頭の「@charset "Shift_JIS";」は、文字コードの種類を記述しているのですが、分からなければ省略しても構いません。

/* 」と「 */ 」で囲んだ部分は「コメント」として扱われ、その間に記述した文字はすべて無視されます。
コメントとして、「何のためのスタイルなのか」といったことを記述しておくと、後から見直す際に便利です。

(補足) スタイルの記述

今回の記事は、スタイルシートの記述場所を解説するのが目的ですので、スタイルそのものの記述方法に関しては述べません。
以下に、簡単にだけ触れておきます。

スタイルの記述は、

セレクタ { プロパティ : 値 ; }

というように記述することになっていますが、見やすくするために、

セレクタ {
プロパティ : 値 ;
プロパティ : 値 ;
}

などのように、間に改行を含めることもできます。
先ほどのサンプルでは、両方の記述方法を使っていますので、見てみて下さい。
※「リンク装飾」の部分では前者の方法を、「ページ全体」や「見出し」の部分では後者の方法を使って記述しています。

おわりに

以上、スタイルシートを記述する3つの方法をご紹介致しました。

様々な場所で紹介されている、スタイルシートを利用したテクニックを、試しに使ってみる場合は、 方法1でご紹介した方法を使うのが良いでしょう。
慣れてきて、サイト全体のデザインにスタイルシートを利用してみようと思った場合には、方法3(このページ)でご紹介した方法を使ってみて下さい。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でホームページ作成関連の書籍を見るAmazon でホームページ作成の参考書を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます