結婚式・披露宴の準備/結婚式の基礎知識

結婚式での式場スタッフへの心づけ、相場と渡し方は?

結婚式はたくさんのスタッフが関わって進められます。よりよいウェディングにするために、新郎新婦からお礼やお願いの気持ちで渡されるのが「心づけ」です。どんな形で、誰に渡せばよいのでしょうか? また相場金額はいくら位なのでしょうか?

清水 恩

執筆者:清水 恩

結婚ガイド

  • Comment Page Icon

結婚式のスタッフへ感謝を伝える「心づけ」

「ご祝儀」とも呼ばれるスタッフへの心づけ。心づけとは、お礼の意味はもちろんですが、晴れの日の裏方への振る舞いという意味も持つ日本の昔からのしきたりです。海外の「チップ」とはちょっと違い、「どうぞよろしく」という意味を込めて先に渡すことが習慣になっています。
 
<目次>
 

心づけを渡す相手と、金額の相場は?

心づけの気遣いが式場スタッフにさらにやる気を出させることも

心づけの気遣いが式場スタッフにさらにやる気を出させることも


心づけを渡す対象としては、
  • 会場を仕切る担当プランナー、キャプテン
  • 花嫁の身の回りの世話をする介添(アテンダー) 
  • プロ司会者
  • ヘアメイク、着付け担当
  • 写真やビデオのカメラマン
などが挙げられます。もちろん他にもたくさんのスタッフが関わって挙式・披露宴が実施されますが、これらの人たちは各部門の代表者的存在。その代表者に渡せば十分です。

相場は3000円~1万円程度。お世話になる度合いによって金額を決めましょう。
 

心づけを渡すタイミングは? 誰が渡す?

新郎新婦から直接渡せればそれが一番いいのですが、何かと忙しくて難しいもの。本人に代わってその役目を負うのは親、特に母親とされています。担当プランナーやヘアメイクなど、忙しくなる前に顔を合わせるスタッフには新郎新婦から、それ以外のスタッフにはお義母さんからという感じで、誰に渡すのか、新郎新婦どちらのお母さんから渡すのか、役割分担も決めておくといいですね。

前述したように、心づけは結婚式の成功をスタッフにお願いするためのものですから、事前に渡すのが正解。役割によって仕事が始まる時間も異なるため全員は難しいかもしれませんが、できるだけ先に渡しましょう。スタッフが初めてお二人の前に出る時には、「本日担当させていただく○○です」という挨拶をするはず。その時が絶好のタイミングです。

ガイドの経験では、お金に限らず、新郎新婦の出身地のお菓子をご両親が持ってきてくださったり、お二人からお礼としてプレゼントをいただいたりしたこともあります。わざわざ私のために用意してくださったというその心遣いが何よりも嬉しかったです。
 

心づけは義務ではなく気遣い

スタッフはプロですから、心づけをもらったかもらわないかで態度を変えることはありませんし、最近は「商品代金やサービス料をいただくので」と心づけを断る会場もあります。しかし、新郎新婦から何かしらの気遣いをしてもらったら「より一層頑張ろう!」と気合が入るのは確かです。

大切なのはお金や品物よりも感謝やお願いの気持ち。二人やお母様から担当スタッフに「よろしくお願いします」ときちんと伝えることが大切なのです。

▼ご祝儀の相場や親からの援助について知るなら
結婚費用の相場:親の援助やご祝儀は平均いくら?
▼受付やスピーチ等のお礼、お車代の相場を知るなら
心づけ・お礼・お車代

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます