お気に入りのユーザーが見つかったら、フォローしよう
検索結果の中から気になったユーザーがいたらフォローしてみましょう。まずTL上で気になったユーザーのユーザー名かアイコンをクリックするとそのユーザーのページが表示されます。
1. 検索で表示されたツィート以外のツィートや自己紹介などを確認し、自分と気が合いそうだなと思ったら「フォローする」をクリックします。その瞬間からこのユーザーのツィートがあなたのTL上に表示されるようになります。

気になるユーザーがいたらどんどんフォローしてみましょう
1人づつフォローしていくのが面倒な場合は、meyou.jpのようなTwitter検索&一括フォローサービスなどを使い一括でフォローすることもできます。
この段階では相手のツィートはあなたのTL上に表示されますが、あなたのツィートは相手のTL上には表示されません。相手があなたをフォローして初めて、あなたのツィートが相手のTL上に表示されます。
あなたが共通の趣味を持っていると思ってフォローしてもあなたがまったくツィートしていないと相手ユーザーからフォローしてもらえる確率は低くなります。最低でも3~5つ程度の趣味や境遇に関するツィートをしてからフォローしていくのが良いでしょう。
フォローを外すには?
自分と合わないと思ったら気軽にリムーブできるのもTwitterの利点の1つです。一旦はフォローしたものの、さまざまな理由でフォローを外すことをリムーブと言います。リムーブする方法は2種類あります。フォローしているユーザーのページでリムーブする方法と、自分のページでリムーブする方法です。
■相手のページでリムーブするには
リムーブしたいユーザーのページに行き、下記画面で1をクリック。プルダウンメニューの2番目、「○○のフォローを解除」を選択、クリックすればOKです。

自分と合わないと思ったらフォローを外しましょう
■自分のページで一度に何人かをまとめてリムーブするには
1. 自分のページを表示し、自分のページの「フォローしている」をクリックします。
2. 自分がフォローしているユーザーの一覧が表示されますので、ここでリムーブしたいユーザーを選択し、プルダウンメニューの2番目、「○○のフォローを解除」を選択、クリックします。一度に何人かのユーザーをリムーブしたい時はここを使うと便利です。

一度に何人かをまとめてリムーブするには自分のページで行います
スパムユーザーや嫌なユーザーからフォローされたら?
Twitterには他にブロックという機能があります。リムーブは自分がフォローしたユーザーを自分からはずしたい時に使いますが、ブロックはスパムユーザーだったり嫌なユーザーからフォローされた際に使える機能です。これを使うとその相手はあなたをフォローできなくなる上に、あなたのツィートを閲覧できなくなります。やり方はまとめてリムーブするときと同じで、自分のフォロー一覧ページか相手のページで「○○をブロック」をクリックします。
不特定多数の人にツィートする方法をご紹介しましたが、Twitterにはフォローしてくれた人たフォローしている人と会話を楽しむこともできます。「RT、返信など、フォローしたユーザーと会話をしよう」でご紹介します。