Twitter(ツイッター)の使い方/ツイートする方法

Twitterでツィートしたり、フォローしてみよう

前回の記事「Twitterに登録したら、最初にやっておきたい設定」で、最初にやっておきたいTwitterの設定について解説しました。今回は実際にTwitterを使ってツィートしてみましょう。

水上 浩一

水上 浩一

インターネットサービス ガイド

経営コンサルティング会社代表。月商1億円超の店舗を連続で輩出する全国16地域、1,000人以上が参加の勉強会「EC実践会」の講師。著書に「圧倒的「利益」を生み出す“キュレーション・マーケティング”独自性を創出する10の視点」「ホームページなら小が大に勝てる!儲かる会社ランチェスター戦略」等。

...続きを読む
Twitterに登録したら、最初にやっておきたい設定」で、最初にやっておきたいTwitterの設定について解説しました。今回は実際にTwitterを使ってつぶやいたり、フォローしたりしてみましょう。

実際にツィートして(つぶやいて)みる

1. ツィートを入力します
入力する内容はなんでも構いません。とりあえず140文字以内で何かツィートしてみましょう。

2. 入力したらここをクリックします
入力が終わったら「投稿する」をクリックします。

3. あなたのツィートが表示されます
「投稿する」をクリックするとあなたのツィートがTL(タイムライン)上に表示されます。

■TL(タイムライン)とは
自分のページであなたとあなたがフォローしたユーザー全てのツィートが時系列で表示される場所をTL(タイムライン)と呼びます。

早速、ツィートを始めてみましょう

早速ツィートをしてみましょう



フォローしたいお気に入りのユーザーを探そう

Twitterのキモとも言えるのが「フォロー」です。お気に入りのユーザーを捜して、その人のツィートを読んでみましょう。お気に入りのユーザーを捜すには、まず自分の興味あるキーワードで検索してみましょう。

フォローしたいユーザを捜すには、以下の方法で行います。

1. 検索ボックスに特定のキーワードを入力し、右側にある検索ボタンをクリックします。

2. TL(タイムライン)に特定のキーワードを含んだツィートが時系列で表示されます。

3. 「この検索を保存」をクリックすると検索したキーワードを保存でき、検索ボックスの下に常にそのキーワードが表示されるので、次回からは検索ボックスに入力することなく検索ができます。
自分の興味あるキーワードで検索をして共通の趣味を持つユーザー探します

自分の興味あるキーワードで検索をして共通の趣味を持つユーザー探します



  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます