エスニック料理/おすすめアフリカ料理店

世界でここだけ!モロッコのアルガンオイル(3ページ目)

印象的な味わいと驚きの効能で脚光を浴び、スローフード大賞まで受賞したアルガンオイルは、いまやフランス料理店やイタリア料理店でも使われるように。これからますます注目されるのでは?いまのうちにチェックを!

使い方は簡単!でも香りは生かして!

サラダ、白身魚の刺身、スープにちょろりと。また煮込み料理、オムレツなどの卵料理、オーブン焼きなど、オリーブオイルと同じような使い方でOK。個人的には、蒸したじゃがいもやキャベツ、ゆでただけの豆類にかけ、塩、こしょうで(ときにはレモンをしぼって)食べるのがお気に入り。

そら豆のスープ
モロッコ人は、そら豆をコトコトと煮込んだスープにアルガンオイルをたっぷりとかけ、パンにつけて食べていた。
モロッコの市場で知り合ったおじちゃんは、そら豆のスープ(ほとんどペースト状態)にたっぷりとかけ、パンにすくって食べていた。
ワタシも食べてみると・・・これがなんとも美味!

土壁に覆われたスークには、乾燥してもどしたそら豆とアルガンオイルの凝縮された旨みがおもしろいほど合い、旅の思い出の1ページとしてワタシの脳裏にしっかりと刻み込まれた。以来、豆のスープ+アルガンオイルの組み合わせも定番料理に。

モロッコが誇る希少なアルガンツリーのジュースである「アルガンオイル」
価格面で日常使いするのはちょっと厳しいかもしれないけれど、試す価値は十二分にあるオイルだと思いますよ。
大西洋からの爽やかな風がそそぐかの地に想いを馳せながら、ときにはアルガンオイルの香りで食卓を華やかにしてみるのはいかが?

アルガンオイルは、日進ワールドデリカテッセンなどで手に入ります。
ちなみに、ワタシは香りとコクが気に入り、こちらで購入しています。

<関連記事>
■モロッコの食紀行
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ