
ベトナム料理の代表的な料理、生春巻き。最近では、よくデパートの地下食品売り場や居酒屋などで目にするようになりました。えびやチキン、野菜などがたっぷりはいってあっさりとしているからとてもヘルシー!ということで今では大人気。
生春巻きは、ライスペーパー(バインチャン)という米の粉から作ったシート状のもので、いろんな具を巻いて食べる料理。
中に入れるものは、一般的にはビーフン、豚肉、小えび、もやし、にら、香草。ベトナムではもちろんこれだけに留まらず、焼いた肉や魚、揚げ物、蒸し物なども巻いていただきます。
最近、日本のデパートの惣菜売り場では生春巻が売られていますが、韓国料理のナムルやキムチ、その他ではスモークサーモン、モッツァレラチーズなどを入れたものも見かけます。もちろんベトナムではこのような材料を入れて食べませんが、ここは日本ですし、お好みの材料を合わせて食べてみるのも楽しいかもしれませんね。
例えば、きゅうり、玉ねぎ、キャベツなどをせん切りにしたものや前日のサラダの余りもの、テイクアウトしてきた惣菜など。マグロやイカなどのお刺身でも合うと思いますよ。ただ、なるべく加えてほしいのが、青じそやみょうが、ねぎなどの香味野菜。これを加えることで、“さっぱりとした料理”に香りがプラスされて、満足感のある料理に仕上がります。
次のページでは、ベトナム料理はダイエットに最適!!といわれる新たな理由を紹介。