ワイキキ徹底攻略エリアガイド

ハワイ語で水(wai)が 湧く(kiki)という意味の通り、200年前にはタロイモ畑が広がる湿地帯だった(画像協力:オアフ観光局)
意外に知らないワイキキビーチの地理・歴史
ハワイ語で「水(wai)が 湧く(kiki)」場所の名前の通り、200年前のワイキキはタロイモ畑や養魚池、バナナ園が広がる湿地帯。その豊かな自然からマナ(霊力)が宿る癒しの地として王族の邸宅や別荘も建てられました。現在でもワイキキには、ハワイ王国にまつわる史跡が多く残されています。ワイキキビーチがリゾート地として脚光を浴びるようになったのは、1901年にモアナホテル(現モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパ)がワイキキ初のホテルとして開業し、リゾート開発が始まってから。ワイキキの湿地は埋め立てられ、カリフォルニアから運び込まれた白砂で人工ビーチを造り上げました。
ワイキキ歩きで覚えておきたいこと

バスが走るクヒオ通り。クヒオからアラワイへ抜けるすべての通りは人通りが少ないので独り歩きは避けた方が無難
それでは、ワイキキを3つのエリアに分けて、各エリアの特徴と観光&ショッピングスポット、使えるグルメスポットをご紹介します。