出産準備/出産準備関連情報

いざ出産!入院するときの持ち物は?

入院するときの持ち物として、何を用意しておけばいいのでしょう。

高祖 常子

執筆者:高祖 常子

子育てガイド

産院に確認して、入院グッズの準備をしておきましょう。
産院に確認して、入院グッズの準備をしておきましょう。

妊娠8カ月頃になったら入院グッズの準備を

入院するときに準備しておくべきものは、産院の母親学級などで指示されたり、お産の時期が近づいてきたら入院準備品のリストを渡されるところもあります。

産院の方で、お産のセットを用意してくれる場合は、ほとんど購入したりせずに済む場合もありますが、産院によっては、自分で用意しなくてはならないものもありますから、早めに確認して、必要なものは購入しておきましょう。

<主な入院準備グッズ>
ネグリジェ・パジャマ:診察もあるので、前あきのものがおすすめ。洗い替え用も用意を。

授乳用ブラジャー:金具がないクロスオープン型や、前あきタイプなどがあります。

母乳パッド:ブラジャーに収めて、漏れた母乳を吸い取るパッド。

産褥パッド・産褥ショーツ:お産用ナプキンとショーツ。

清浄綿:会陰の消毒や、授乳するときのおっぱいの消毒に使います。

<その他入院グッズ>
スリッパ・靴下/お箸・スプーン・フォーク/コップやストロー/洗面用具/カーディガン/ハンドタオル・バスタオル/ティッシュペーパー/リップクリーム・化粧グッズ/時計/筆記用具/飲み物などを購入する小銭

母子手帳、保険証、診察券、印鑑も必要です。
自分で、リストを作っておくといいですね。



<関連リンク>
入院準備品
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます