出産準備/出産準備関連情報

全国で約1000名が受験した【パパ力検定】

パパの子育て力を問う初の「子育てパパ力(ぢから)検定」が3月16日に実施されました。

高祖 常子

高祖 常子

子育て ガイド

子育てアドバイザー、キャリアコンサルタント。資格は保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級ほか。NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事ほか各NPOの理事や行政の委員も務める。子育て支援を中心とした編集・執筆ほか、全国で講演を行っている。著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。

...続きを読む
3月16日、「子育てパパ力検定」実施。全国7カ所、約1000人が受検しました。
3月16日、「子育てパパ力検定」実施。全国7カ所、約1000人が受検しました。

「子育てパパ力(ぢから)検定」実施

パパの子育て力を問う初の、「子育てパパ力(ぢから)検定」が3月16日に実施されました。

この検定は、NPO法人Fathering Japan(ファザーリング・ジャパン:FJ)が主催したもの。経済産業省、東京都、兵庫県の後援がつきました。

実施は、東京エリア、東海エリア、関西エリア、中国エリア(広島・倉敷)、新潟エリア(新潟・長岡)の全国7カ所におよび、約1000人が受検しました。

赤ちゃんのケアや、育児関係の情報など四者択一の50問と、作文が出題され、合否ではなく、高得点の「スーパーパパ」から、「ナイスパパ」、「チャレンジパパ」、まだまだの「ドキドキパパ」まで4段階でパパ力が認定されます。

「父親について」の作文は、試験の採点結果には反映されませんが、ファザーリングジャパンの審査による「FJ特別賞」が選出されることになっています。
>>当日の会場の様子は>>
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます