年金/年金にかかわる手続き

年金手帳の見方、使い方

年金加入者1人1人に発行される「年金手帳」ですが、年金の手続きに必要であるのは勿論のこと、身分証明書ともなりえる大切なものです。1人1冊が原則ですが、複数冊持っている方も少なくありません。複数冊持っている場合は、基礎年金番号に統合されているか確認する必要があります。

和田 雅彦

執筆者:和田 雅彦

年金ガイド

  • Comment Page Icon

年金手帳って一体何?

20歳になるまでに会社員となった場合は、既に年金制度の加入者となるため、年金手帳も持っている

20歳になるまでに会社員となった場合は、既に年金制度の加入者となるため、年金手帳も持っている

現在、日本国内に住所を有する20歳以上の皆さんは、公的年金制度の加入者となり、その加入者であることの証明のために発行されているのが「年金手帳」です。

従って、日本国内に住所を有する20歳以上の皆さんは、年金手帳を持っていることになります。

この年金手帳には、皆さん1人ひとりに振り出された年金番号が記載されており、年金の請求時は勿論のこと、公的年金に関する様々な手続きに必要となります。

また、免許証や健康保険証と同じように国が個人に対して発行しているものであることから身分証明書としても有効とされています。ですから、免許証や健康保険証と同じように紛失、盗難には注意しなければなりません。

会社員の方については、年金手帳を会社で保管しているケースもありますので、手元にない場合は会社で保管してくれているかどうか確認するとよいでしょう。

あなたの年金手帳は何色?

公的年金に加入したことの証明として「年金手帳」が発行わけですが、皆さんの年金手帳って「何色」でしょうか?

基本的に現在、「オレンジ」または「ブルー」のどちらかとなっています。両者の違いは、手帳が交付された時期の違い(基礎年金番号導入の前が「オレンジ」、後が「ブルー」)によるだけで、それ以外の違いは特にありません。

ただ、「オレンジ」の手帳には基礎年金番号の記載がないため、別途国から送られてきた「基礎年金番号通知書」を貼り付けていると思います。

1人1冊の原則だが……

現在、年金手帳は1人に1冊が原則です。しかし、過去は年金制度ごと、勤務先ごとに発行されることがあったため、複数冊持っている方も少なくありません。

また、過去には
■国民年金手帳「カーキ色」
■厚生年金被保険者証「紙」(昭和49年より前に厚生年金に加入している場合)
なども存在していました。今もお持ちの方もいらっしゃると思います。

現在は、1人に1冊、1人に1つの年金番号(基礎年金番号)しかないはずですが、手帳が複数冊ある場合は、複数の年金番号が振り出されていることになります。

その複数の番号がちゃんと基礎年金番号に統合されているかどうか確認する必要があります。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます