早稲田中学校の特徴
1979(昭和54)年に早稲田大学の系属校となった早稲田中学校は1895(明治28)年創立。所在地は新宿区馬場下町。中学300名募集のみ。高校は募集しない。
自由で活発な校風。「人格の独立」を建学の精神として謳っている。「人格の独立なくして学の独立はない」という考えから、生徒に自立心を持たせ、逆境に強い人間に育てることをめざし、教育目標として言行一致という意味での「誠」を掲げる。
1979(昭和54)年に早稲田大学の系属校となった早稲田中学校は1895(明治28)年創立。所在地は新宿区馬場下町。半数以上が内部推薦で早稲田大学へ進学する。
野倉 学
学習・受験 ガイド
リクルートを退社後、独立。中学受験対策研究所及び小学校受験対策研究所を立ち上げ、「中学受験スタディ(http://www.study1.jp/)」、小学校受験の「お受験じょうほう(http://www.ojuken.jp/)」で最新情報を発信中。受験プロセスやその実態を把握したデータを基に受験家族、学校へアドバイスを行っています。
...続きを読む