カフェ/三軒茶屋・駒沢・下北沢・荻窪のカフェ

tocoro cafe(トコロカフェ)…三軒茶屋(6ページ目)

ラテやエスプレッソを茶道のようなお点前で楽しませてくれるカフェは、スイーツもおもてなしの精神も絶品。端正で美しい内装は小泉誠さんのデザインです。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

カフェを始めた理由

会社員時代の上村さんはつねに仕事で忙しく、毎晩遅い時間に帰宅する生活を続けていました。休日や珍しく早く帰れた夜の楽しみは、直子さんといっしょにあちこちのカフェに出かけ、「一緒にゆっくりできる[時間]や、日常の忙しさをふっと忘れさせてくれる[空間]、そしてお酒ではなくおいしい[コーヒーとスイーツ]をいただきながら[会話]を交わすこと」。

トコロカフェの写真

そんなふうにしてカフェで過ごす夜の時間は、料理をメインとするお店や、お酒を飲むためのお店にはない、豊かな夜のシーンだと感じたのだそうです。メニューは少なくても、ほっとできる空間とほっとできるコーヒーとお菓子があり、ひとりでも、誰かといっしょでも、ほっとできる時間を楽しめる。それが上村さんの考えた理想のカフェの姿でした。

「何でも揃っているお店も良いけれど、余計なモノがなくて少し物足りないからこそ、そこに流れる時間や空間や香りをじっくりと楽しみ、落ち着けるトコロ。 そいうトコロが見あたらなかったのが、トコロカフェを作るきっかけになりました」

実際に経営を勉強してみると、「駅から遠い静かな場所で、ゆったりと余白をとった空間の中で、お酒も煙草もランチもなく、コーヒーとお菓子だけでやっていくのが難しいこともよくわかりました。だから、世の中にないのだなと(笑)  そういうカフェをやりたくても続けられないのですよね。 でも、果たして本当にそうなのでしょうか?……そこからtocoro cafe計画がスタートしたんです」

▼夜のトコロカフェは、小さなホテルのバーのよう

  • 前のページへ
  • 1
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます