カフェ/カフェの関連情報

『本のお茶-カフェスタイル・岡倉天心』(2ページ目)

喫茶時間をより深く味わうための一冊をご紹介します。岡倉天心の名著『茶の本』に現代のカフェのスパイスを加えて表現したヴィジュアルブック。百年の歳月を越えてなお、天心の言葉は刺激的な洞察に満ちています。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

一杯のお茶の中に

写真をクリックすると次の写真に進みます
茶道、それは日々のものごとの中にひそむ美しさを愛すること
第一章
一杯のお茶の中に
*
茶道、それは
日々の雑多なものごとの中にひそむ美しさを
深く愛すること。


本のお茶』のオリジナルは、岡倉天心が日本やアジアの精神文化や美意識を西洋人に向けて説いた英文の名著『THE BOOK OF TEA(茶の本)』。1906年にアメリカで出版されるや大評判になり、その後、世界各国で翻訳され、日本文化を知るための窓口として、今なお多くの外国人に読まれています。

茶人たちが洗練させてきた茶道の本質や日本人の美意識について、世界的な視点をもって鋭く喝破した天心。
2007年末発売の『本のお茶』は、カフェと喫茶の時間を愛する現代の人々のために天心のエッセンスをわかりやすい日本語に訳し、人気写真家・藤田一咲さんの写真とともに展開するヴィジュアルブックです。現在の東京のカフェシーンから『茶の本』各章を眺めるコラムも収録しました。

次ページ以降で、巻頭の言葉、第一章の本文、そしてコラム「茶話」の中からほんの少しずつ抜粋してご紹介します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます