カフェ/東京・有楽町・銀座のカフェ

FURLA Cafe(フルラカフェ)…銀座(2ページ目)

フルラ銀座店は2006年のリニューアルで世界最大規模の旗艦店に。地階にはイタリアの老舗コーヒーブランドがプロデュースするカフェが誕生。美しい店内を眺めながらカフェタイムが楽しめます。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

カフェの使い心地はバッグそのまま

美しい色づかい、毎日さまざまなシーンに持って歩ける堅実な機能性、背伸びせずに手が届く価格というフルラのバッグの魅力は、そのままカフェにも表れているようです。

まろやかなおいしさのカプチーノとスイーツ、イタリア産ビールとワイン、パニーニとスープ、サラダなど、銀座お買いものクルーズ中の休憩に欲しくなるものがきちんと揃えられているうえ、PCも2台用意されており(写真下)、また働く女性の中にはノートパソコンを持ち歩いている人も少なくないことから、どこに座っても無線LANでインターネットに接続できるという心遣いも。

バッグやシューズが並ぶ一角に開放的に設けられたスペースなので一見、落ち着かないようでいて、じつはとても使い勝手の良い穴場的存在。自分の時間を自由に楽しむリピーターのお客さまが多いというお話も納得します。

このカフェは平日のランチタイムもおすすめの時間帯。銀座はひとりで本のページなどめくりながらのんびりとランチができる場所をみつけるのに、意外と苦労するものです。レストランのテーブルでもお蕎麦屋さんのカウンターでも本は開けないし、うっかりデパートの中のカフェに入ると、おとなりのマダムたちのおしゃべりが気になって……という女性たちに、フルラカフェは最適の憩いの場所になることでしょう。

イタリアのアートに触れる場所としても

フルラ・イタリア本社はアーティストや芸術活動を積極的にサポートしているそう。カフェの本棚には芸術書専門のイタリアの出版社 CHARTA から提供されたコンテンポラリーアートの本が並んでいます。ファッションだけでなくイタリアの文化や芸術を気軽にお楽しみいただける空間になっています。

▼イタリア式カプチーノのまろやかさ

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます