カフェ/東京・有楽町・銀座のカフェ

アルマーニ ドルチのチョコレート(2ページ目)

ジョルジオ・アルマーニがデザインするスタイリッシュなスイーツは、"A"の文字を刻んだプラリネチョコレートをはじめ、アルマーニらしい洗練が随所に。美しいパッケージはプレゼントにも最適です。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む


プラリネに刻まれた「A」の文字

丸の内にショップを構えるエンポリオ アルマーニ。入って右手のコーナーに整然とディスプレイされているのがアルマーニ ドルチのスイーツたち。とろけるようなおいしさのプラリネをメインに、シックなドラジェ、エスプレッソやコーヒーに添えるのにぴったりの小さなチョコ「カラク」(18枚入り1,365円/54枚入り3,675円)、カカオ88%、コーヒー、ピンクペッパーなど5種類のフレーバーの板チョコ「タボレッタ」(各1,575円)、マーマレード/ジャム各種などがイタリアから空輸されてこのカウンターに並びます。

どのスイーツも洗練されたフォルム。一般的には淡いピンクやブルーなど色とりどりのパステルカラーでコーティングされることが多いドラジェも、アルマーニの手にかかればダークブラウンと白に。いかにもアルマーニらしい美意識がうかがわれます。

小ぶりでスタイリッシュなキューブ状のプラリネは、15種類の中から好きなものをセレクトすることができます。アルマーニの頭文字「A」を刻んだ印象的なデザインのプラリネは、"A"ダーク(ヘーゼルナッツ)、"A"ミルク(アーモンド)、"A"ライト(クルミ)、"A"ホワイト(コーヒー&ヘーゼルナッツ)の4種類。お客さまの中には、すべてこの"A"シリーズを並べて詰め合わせを作る方もいらっしゃるとか。

アルマーニが東洋の美に寄せる関心は高く、コレクションには毎回必ず日本や中国のテキスタイルを用いた作品が登場するそうですが、プラリネのフレーバーにも焼酎、緑茶、胡麻など日本の伝統素材が多数。ミラノの人々にも人気を博しているそう。
ことに「焼酎」のフレーバーは意外な驚きに満ちたおいしさ! その愛されぶりは、詰め合わせをすべて焼酎のプラリネだけで埋めるお客さまがいらっしゃるということからもうかがえます。

▼センスの良いプレゼントとして、あるいは自分の愉しみとして


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます