カフェ/カフェの関連情報

3つのスローなバレンタインギフト

信頼できる素材を選んで、手間をかけて、心からおいしいと感じられるものを作る。そんな人々から、スローなバレンタインギフトのお知らせが届きました。

川口 葉子

川口 葉子

カフェ ガイド

ライター、喫茶写真家。著書に『東京カフェ散歩 観光と日常』『京都カフェ散歩 喫茶都市をめぐる』(祥伝社)、『街角にパンとコーヒー』『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』(実業之日本社)他多数。雑誌、Web等でカフェやコーヒー特集の監修、記事執筆多数。Webサイト『東京カフェマニア』主宰。

...続きを読む

スローなバレンタインのために

スローとは、人と人との、そして人と自然との、
フェアでエコロジカルで平和的でスピリチュアルなつながり方をあらわすことば。
   (ナマケモノ倶楽部Webサイトより)
ここ数年の間に「スローライフ」、「スローフード」という言葉はあちこちで聞かれるようになりました。流行語の大好きな我々は「スロー」も単なるブームとして消費しているに過ぎない、という見方もされがちですが、実は真剣に活動を続けている人々が多数存在しています。

スローとは何か? かつては今ひとつぴんとこなかったスローの定義をわかりやすく説明してくれたのは、私にカフェスローを紹介してくれた桝山寛さん。桝山さんはイタリアのスローフード協会副会長のこんな発言を教えてくれました。
「スローフードとは、皿の中身ではなく、”皿の外”を意識することです」
今、自分が食べているものは、誰がどこでどのようにして作り、どんなふうにして運ばれ、どう調理されたのか。一皿の上にのった料理が、目の前のお皿にたどりつくまでの物語。それを無視して食事を楽しむことは、もはや難しくなってきているのではないでしょうか。

でも、決して堅苦しく考える必要はないと思うのです。信頼できる素材を選んで、手間をかけて、心からおいしいと感じられるものを作ること。まずはそれで充分。
そんな食べものを作っている人々から、バレンタインギフトのお知らせが届きました。大切な人への贈りものとして、また自分自身の愉しみとして、こんなおいしさはいかがでしょう。

▼3つのバレンタインギフト
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます