せめてあの場所だけは俺カラーに!
双六屋がコンビニで見かけるとつい買ってしまうのがファッション雑誌の「俺部屋」特集。数年前、憧れの一人暮らし生活をようやく手に入れ、本にあるような個性溢れる部屋にしたいと思い幾年月・・・・・![]() |
ガチャリ・・・ うちのトイレはこちらです |
そんな中、せめてあの場所くらい俺カラーで染め上げようと苦肉の策で生れたのが「俺トイレ」大作戦。
この超プライベート空間を晒すのもどうかと思うのですが(いえいえ決してネタ切れといわけではありません) まあとりあえず、我がトイレットへようこそ!

窓枠を固めるは大英博物館の至宝展で手に入れてきたルイス島のチェスメンやモノポリーの駒やホテル、カタンの参加賞でもらった黄金の村と町と道、100円ショップにておもしろがってゲットしたこの木製の特大サイコロもゲームで使うには不便なのでこちらに鎮座。右奥は宝石ケースにいれたサイコロ色々など。

トイレタンク頭上は自信作、モノポリーボードのディスプレイ。モノポリーは3セット持っていたので、最も古くてくたびれていたものをこちらに転用。
お手軽! トイレ改造計画
![]() |
よく見るとゲームに関係ない(トイレットペーパーカバーのキャラ)ものも飾ってあるがそこはご愛嬌ということで |
ゲームの大会や例会などで使用済みのポスターやパンフレットをもらってきたりして(よって費用はゼロ)壁の空間を埋めています。
またブラックジャックのLSIゲームやダーツボード型のカレンダー(一応あれもゲームですから) ○×ゲームボードやポケッタブルなどみつけては買い足し、買い足しては貼りつけと最近ようやく充実してきました。これら壁に貼るゲームはほとんど中古の玩具屋で買っているので経費はそれほどかかっていません

便座に腰掛けると目の前にあるスート柄のコルクボード。ゲーム関係の資料のコピーやバックギャモンで必要な確率や戦術などの暗記すべきテキストを張りつけてある・・・が、すいません、ちょっと見栄はっちゃいました、実際は持ちこんだ漫画を読んでいることがほとんどです。
部屋の改造となると家具をレイアウトしたり、壁紙やカーテンをコーディネートしたりと費用も労力も大変。その点トイレだと動かす家具はないし、基本的には壁になんでも貼り付けてしまえばOK! みなさんも自分の趣味に合わせたものでトイレを埋め尽くしてみてはどうでしょう?
本日の関連・参考サイト
・生活必需品バス・トイレ編(一人暮らしの楽しみ方ガイド 河野さんの記事)・ガイドの記事でトイレの家相を解説します(家相・風水ガイド 小池さんの記事)
・大変身!素材感を生かしたトイレ(リフォームガイド Yuuさんの記事)
・トイレの落書き集めてみました(笑えるサイト 福士さんの記事)