PSE法が施行されたからといって、中古ゲーム機の購入が完全に不可能になるわけではありません。たとえば、ネットオークションなどの
「個人間の取引」なら、4月1日以降も何の問題もなく行うことができます。ただし、複数の商品を同時に売ろうとすると「事業」と見なされて、PSE法の規制対象になる場合があるので注意が必要です。
| ファミリーコンピュータ | 2008年4月よりACアダプターが規制対象 | 
| PCエンジン | 2008年4月よりACアダプターが規制対象 | 
| メガドライブ | 2008年4月よりACアダプターが規制対象 | 
| ゲームボーイシリーズ | 規制対象外 | 
| スーパーファミコン | 2008年4月よりACアダプターが規制対象 | 
| ネオジオ | 2008年4月よりACアダプターが規制対象 | 
| 3DOリアル | 2006年4月より規制対象 | 
| セガサターン | 2006年4月より規制対象 | 
| プレイステーション | 2006年4月より規制対象 | 
| PSone | 2008年4月よりACアダプターが規制対象 | 
| PC-FX | 2006年4月より規制対象 | 
| バーチャルボーイ | 規制対象外 | 
| ニンテンドウ64 | 2008年4月よりACアダプターが規制対象 | 
| ドリームキャスト | 2006年4月より規制対象 | 
| プレイステーション2 | 2001年4月以前製造の本体が規制対象 | 
| ゲームボーイアドバンス | 規制対象外 | 
| ニンテンドーゲームキューブ | PSEマーク有り | 
| Xbox | PSEマーク有り | 
| ゲームボーイアドバンスSP | ACアダプターにPSEマーク有り | 
| ニンテンドーDS | ACアダプターにPSEマーク有り | 
| プレイステーション・ポータブル | ACアダプターにPSEマーク有り | 
| ゲームボーイミクロ | ACアダプターにPSEマーク有り | 
| ニンテンドーDS 
Lite | ACアダプターにPSEマーク有り | 
<<  最初のページに戻る