ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

3DS やっぱり任天堂はおもちゃ屋だった(2ページ目)

ロスアンゼルスで開催された世界最大のゲームイベント、エレクトロニック エンターテイメント エキスポ、通称E3。その話題を独占したニンテンドー3DS。裸眼で見れる3D映像とは?

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

操作機能がさらに多彩に

スライドパッドがついた分、十字キーは従来よりも若干下の位置に。裏面にはカメラが2つ付いていて、3D写真も撮ることができます。どうしても立体画面に話題が行きがちですが、3DSはその他にもたくさんの機能を強化してきました。その1つが操作面です。まずは、スライドパット。据え置きゲーム機におけるアナログスティックの役割を果たすもので、PSPには近いものがすでに搭載されてますね。実際に触ってきましたが、丁度いい大きさと位置、深さと動かし安さで、実に遊びやすいと感じました。アナログパットがついたことで、十字キーは若干下の位置に。位置関係からすると、アナログパッドを使ったゲームが主流に据えられるのかもしれません。

それからもう一つ、モーションセンサーとジャイロセンサーが搭載されました。これは、Wiiリモコンのように3DSを動かして遊べるようなものだと考えていただければいいでしょう。例えば、3DSの画面を傾けて覗き込むと、ゲームの中の世界も傾くとか、レースゲームを遊ぶときに3DS自体をハンドルがわりにして遊ぶ、なんてことが考えられます。

ただ、若干気になるのは、立体表示との相性の悪さでしょうか。3DSは真正面から画面を見た時は立体に見えますが、ちょっと横にずれると画面が2重になって映ります。画面を傾けたり動かしたりするゲームとあまり相性が良くありません。もっとも、3DSの立体表示はボリュームのようなスイッチで簡単にオンオフできますから、そういうゲームは単純に3Dを切って遊べばいいということになるでしょう。

すれ違い通信の強化

3DSを常に持ち運んでいれば、次に開いた時にはとにかく何か変化が起こる。そんなゲームハードになったら楽しいですよね。もう1つ、3DSならではのユニークなポイントがすれ違い通信の強化です。ドラゴンクエスト9などで話題になったすれ違い通信、今まではソフト側のプログラムで動かしていたので、ゲームを起動して行っていましたが、3DSではハードウェアの機能としてサポートする仕様になりました。

3DSは電源を入れている状態だと、常に他の3DSや、また、無線アクセスポイントを探して、勝手に通信を行います。簡単に言えば、3DSを持ち歩いてさえいれば、今ハードに挿入しているゲームだけでなく、色んなゲームのすれ違い通信が起こったり、新しいゲームコンテンツや、情報がダウンロードされて、次に開く時には3DSに何らかしらの変化が起こっているという仕組みです。

持ち歩くと面白いことが起こる、というコンセプトですれ違い通信を強化してきた点は、とてもユニークで、任天堂らしいと言えます。それは、3DSがiPhoneなどの情報端末ではなく、あくまでおもちゃであると、示しているように感じます。
3dsの図
電車の図
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます