白山通りの古書店へく
なんだか掘り出しものがありそうな白山通りの古書店。 |
「ここにありそうだと思うんですよ」
という書店。たしかにありそうだ。さっそく向かってみる。が、古書店そのものがすでになかった。移転したのだろうか。。。
それから「本と街の案内所」でありそうだと教えてくれた書店もこの日は休み。
まったくツイていない。
まあ、もう少し探してみよう。書店を巡るとものすごくありそうな雰囲気なのだ。
白山通りにある古書店をのぞいてみると、たとえば同じ時期に刊行された橋本治の「桃尻娘」などが200円で売られているのを発見した。
これは期待が持てそうだ。古書などというのは、値段があってなきようなもの。
アマゾンでは3000円の値段がついていたが、ひょっとしてどこかの古書店で安く売っているかもしれない。
そう思って古書店巡りに拍車がかかった。
それにしてもさがしまわっているうちに「空飛ぶ冷し中華」がものすごく読みたくなってきたぞ。
錦華通りあたりの古本屋
最近は裏神保町と呼ばれるところ。 |
そこから引き返し、今度は白山通りの東側を歩いてみることにした。
「神田古書店地図帖」にもこのあたりに古書店がけっこうある。
固まっているのではなく、点在しているので歩きながら古書店をさがしてみるのはなかなか楽しいものだ。というのも、このエリアにある古書店は、ひっそりとビルの1階やあるいはビルの上の階で営業している店もあるからだ。
中には、古書と同時に雑貨などを売る店もあり、個性的でどの店もおもしろい。
たぶん、新しくできた古書店が中心だと思われる。
そんな場所で「空飛ぶ冷し中華」を一軒一軒探す。なんか探すのが快感になってきた。脳内でなにか快感物質が出ているかんじだ。
古い建物などがまだ残っている神保町
東都ランドリーという看板も実に古く味わい深い。 |
ところで、「空飛ぶ冷し中華」にはその続編が翌年出ている。「空飛ぶ冷し中華 Part2」である。どちらも著者は全日本冷し中華愛好会になっているが、この執筆陣がすごい。ざっと列記すると、
山下洋輔、筒井康隆、奥成達、平岡正明、坂田明、日比野孝二、河野典生、上杉清文、山口泰、伊達政保、舎人栄一、岡崎英生、瀬里なずな、小山彰太、池上比沙之、掘晃、黒鉄ヒロシ、赤瀬川原平、高信太郎、長谷邦夫、南伸坊、末井昭、長谷川法世、タモリ、吉峯英虎、赤塚不二夫、高平哲郎、朝倉喬司
ということになる。ますます読んでみたい。
さらに古書店街を巡りは
次ページでも続く!