海に入っていると、耳栓を付けてサーフィンをしているサーファーをよく見かけます。海水温の低い地域でサーフィンをするサーファーは、日々の積み重ねで徐々に耳に負担をかけています。サーファーズイヤーも心配……。今回は、そんな大切な耳を守るアイテム「
YES EAR」(耳栓)をご紹介しましょう。
サーファーズイヤーとは?
 |
特に寒い冬、耳を保護することは大切 |
![yes2]() |
YES EAR(耳栓)¥2289-(税込) |
サーファーズイヤーは、冷たい海水などが耳に長時間入っていると、水の侵入を防ごうと外耳の軟骨が出っ張ってきます。この症状が悪化してくると耳の穴が小さくなってしまい、水が抜けにくくなるのはもちろん、音まで聞こえにくくなってしまいます。これがサーファーズイヤー。サーファーズイヤーにならないための一番簡単な対策は、耳栓です。
YES EAR(耳栓)を実際に装着してみる
![yes3]() |
とても柔らかい素材で出来ている |
YES EARは右左の区分はないので、どちらに装着してもOK!
![yes4]() |
デザインもGOOD! |
まず、右画像の角度になるように耳栓を掴みます。
![yes5]() |
画像のように装着することで騒音も軽減 |
耳に半分くらいまで入れてから、頭の後ろに向けて90度ほど回転させながら耳の穴に押し込みます。
![yes6]() |
しっかりと耳に装着 |
画像のようにしっかりと耳に収まれば装着完了!これで安心してサーフィンが出来ます。
![yes7]() |
カラーも4色と豊富 |
YES EARのカラー。左からホワイト、ブルー、ブラック、ピンクとお好きなものをどうぞ。
![yes8]() |
2種類のサイズを用意 |
耳の穴の大きさに合わせてSmall12mmとLarge14mmを用意。抗菌効果で耳にも安心の耳栓なのです。
海から上がって耳の海水が抜けづらい……、そんな方には耳栓をおすすめします。早めの対策で自分の耳を守っていつまでも楽しいサーフィンライフを!
<関連リンク>
Hot Gecko