サーフィンをしていて、よくある会話が「テイクオフが遅いんだよな……」。波に滑り出すタイミングが遅ければ遅いほど、イメージとは違うライディングになりがちです。タイミングを合わせ、波をよく観察することはもちろん、パドリングもしっかり行うことがとても重要! パドリングを確実にこなすことでテイクオフは速くなるのです。
実際にパドリングを見てみよう
 |
波をよく確認、ついでに周囲に乗ろうとしてる人がいないかも確認 |
まずは乗る波をよく確認。どこから波がブレイクするか良く確認することが大切です。基本的にはピークから波に乗るのが早く波に乗れるコツです。
![pado2]() |
波も確認しつつテンポよく水をかき出します |
ピークが見つかったら、肝心のパドリング! ただ早く漕ぐだけではなく、腕をしっかりと水の中に入れ、テンポ良くしっかり水を掻きます。
![pado3]() |
波のスピードに合わせるような感じで水を掻く |
パドリングはバランスもとても重要。サーフボードがフラフラとしないよう、しっかりとサーフボードに乗りましょう。
![pado4]() |
サーフボードが滑り出しました。もうひと漕ぎ |
波はまだまだブレイクしなそうにみえますが、サーフボードは波に押され滑り出してきます。この時にもうひと漕ぎし、波のスピードに完全に乗りましょう。
![pado5]() |
波にもよりますが、このような波ではノーズに体重を乗せるのがポイント |
サーフボードが完全に波に乗っていますね。ここまで来たら、あとはバランスを崩さないように、スムーズにテイクオフの体勢に移行。
![pado6]() |
もうパドリングは必要なし |
胸辺りに両手をついて……
![pado7]() |
よくサーフボードが滑ってるのがわかります |
上半身を起こし、波を確認しつつテイクオフします。
![pado8]() |
波によってタイミングはそれぞれ |
サーフボードのスピードを殺さないように、手をつく位置や立つタイミングを良く考えましょう。
![pado9]() |
後はご自由に |
これでテイクオフが出来ました。波が少し後ろでブレイクしていますが、これは自分が立った位置です。速く波に立つことで横への移動もラクラクですね。
パドリングをしっかりすることで、波に速く乗れることが出来るのわかると思います。ポイントは、パドリングはテンポ良くリズミカルに! 人よりも早いパドリングで波に乗ることができれば、乗る波の数も自然と増えて、もちろん上達!です。
<関連リンク>
知識萬庵