「
初めてのサーフィン プルアウト フロント編」は、波がブレイクしていない状態でのプルアウト動作でした。今回は、
スープ状態でのプルアウトを行いましょう。今回紹介する技は、スープにサイズがある場合、まったく通用しないので波が比較的小さいときに行うようにしてください。
どうしてプルアウトをするのか?
最近、季節を問わず海は大混雑。波に乗り終わったあと、周囲のサーファーにサーフボードがぶつかってしまっている光景を良く見ます。リーシュコードを付けていても、ひもの長さの分だけサーフボードは波に乗って岸へと流れていきます。その流れたサーフボードは、意外な事故につながったりします。そんな事故が起こらないよう、サーフボードを自分からなるべく離さないように心がけるのはサーファーのマナーと言えるでしょう。
小さいスープでのプルアウトを実践!
 |
波に乗って来たスピードを生かし…… |
波がすべてブレイク。波に乗っているスピードを利用し、スープよりも前に(岸より)出てターンすることを意識します。
![po2]() |
サーフボードをターンする方向に傾ける |
サーフボードをターンする方向に少し傾け、スープに向かいます。
![po3]() |
徐々に体勢を傾け、サーフボードにはしっかりと乗り続けること |
サーフボードには、両足でしっかりと乗る。これを忘れないこと!
![po4]() |
よくスープの位置を確認して…… |
スープとターンしているボトム面の際あたりにサーフボードを運ぶようにするといいですね。
![po5]() |
サーフボードを波(スープ)に刺すような感覚でGO! |
スープの中にサーフボードを潜らせるような感覚で、波に刺し込みます。
![po6]() |
サーフボードから落ちないように、バランスよく波に乗り…… |
スープの中にズボッとサーフボードが入りましたか? 右画像のように、サーフボードが見えなくなります。
![po7]() |
しっかりライディングを終えて、完了 |
スープの中にサーフボードが入っていきました。ここで足をサーフボードから離すと、サーフボードがどこかへ飛んでいってしまいます。両足でサーフボードをしっかりと押さえてください。
![po8]() |
さあ再び、沖に向かいましょう! |
これで波の向こう側にいけました。サーフボードもしっかりと足でキープできていますね。サーフボードを手でもしっかりつかんでおきましょう。
サーフボードは扱い方を間違えると、自分はもちろん他人を怪我させてしまいます。自分のサーフボードは責任をもって扱うようにしてください。今回のプルアウトは、小波の混雑している海でとても有効です。もし波にサイズがある時などは通用しないので注意してください。
<関連リンク>
電撃サーフィン