プロ野球/プロ野球 関連コラム

人的補償も問題あり! FA制度の問題点

オフのFA移籍もやっと落ち着いてきました。今年は人的補償が注目されたFAですが、その制度の問題点を探りました。

執筆者:梶原 龍太


今年もFA(フリーエージェント)での移籍が活発に行われたプロ野球界。現在の移籍確定選手は5人(加藤 伸一投手、小宮山 悟投手、前田 幸長投手、谷繁 元信捕手、片岡篤史内野手)となり、オリックスの田口荘外野手も秒読みとされています。その中で、今年のFA戦線でクローズアップされたのが、「人的補償」という言葉でした。

選手がFA移籍した場合に、移籍元球団から移籍先球団に対して補償を求める事ができます。簡単に説明すると、人的補償が無い場合は移籍選手の年俸の1.5倍の金銭人的補償がある場合は移籍先球団のプロテクト指定選手(支配下選手から30人および外国人登録選手)以外の選手1人と、移籍選手の年俸と同額の金銭です。

これまで人的補償はレアなケースで、95年の日本ハムが読売から川辺忠義投手を獲得した1例のみとなっておりました。それが今オフはオリックスが大阪近鉄からユウキ投手(田中祐貴)中日が読売から平松一宏投手を人的補償として獲得し、ファンの間ではどちらが得したのかと話題になってもいます。また今後も片岡選手や田口選手の移籍に伴う人的補償も生じるかもしれません。
しかしこういった「補償」の手段はFAという権利を狭め、また行使を難しくしていることは否めません

FA選手の獲得に関して、その補償金などにかかる金額が大きすぎるために、広島やヤクルト、オリックスといった比較的金銭的余裕の無い球団は「基本的にFA選手を獲得しない」ことを明言しています。つまり仮にそういった球団に移籍願望を選手が持ったとしても、事実上FAでの移籍は不可能になっており、また権利を得た選手も多額の補償金のために買い手がつかないことを恐れ、結局はFA権を行使せずといった例が多いとプロ野球選手会のホームページで述べられています。そして今オフは「人的補償」が積極的に行われるようになったために、これから先は「自分が移籍することによって、他の選手に迷惑が掛かる」と考える選手も出てくるでしょう。そうなってしまえばFA権という選手のための権利が、かえって選手の自由を奪ってしまう制度ともなりかねません。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます