ルアーアングラーにも出来るフライフィッシングでのメバル釣り
フライフィッシングでメバル釣り
メバルゲームにフライを用いるのは割と一般的だ。ソフトルアーと違い壊れず、ワンキャストのリズムもスローからファストまで自在に展開できるため、上級者の中には好んでフライフィッシングでメバルを狙う人もいる。
しかし、ルアーアングラーにとってフライロッドとフライラインでキャストをするのはそれ自体に修練を要するため敬遠されがち。ここで登場するのが、以前紹介したこともある”飛ばしウキ”だ。フライはそれ自体に重さはほとんどないため、通常であればフライタックルでないとキャストできない。しかし、飛ばしウキという重さを活かせばどんなに軽いフライだってキャストすることが可能になる。ルアーとフライの融合した姿がこのゲームの魅力なのだ。
フライの飛ばしウキメソッド
|
リグはこのような形になる。飛ばしウキメソッドに取り付けるものがソフトルアーからフライになるだけで使い方も変わらない |
このメソッドのやり方は実に簡単。飛ばしウキの下にリーダーを50~80cm程度取り付け、その先にフライを結ぶ。あとはキャストしてソフトルアーと同様にゆっくりリトリーブさせたり、ウェイテッドのフライならフォールを織り交ぜたりすればよい。もしウェイテッドのフライでない場合は軽量のスプリットショットをフライから20cmぐらい上に取り付ければフォールゲームに使うこともできる。
飛ばしウキは沈下するタイプがあらゆる層を引けるので使いやすいが、メバルが水面を意識している場合はフローティングモデルでも構わない。極端なときはフローティングの飛ばしウキをそのまま”ウキ”のようにしてほうっておくだけで消し込んでゆくこともある。
効果的なフライはシュリンプパターンやマラブーなどとなるが、目先を変える意味で小型のストリーマーなども持っているとよい。フライの魔力を手軽に楽しめる飛ばしウキメソッドをあらゆるアングラーにぜひ試してほしい。
メバルに効く!フライタイイングのススメ
|
用意するモノも少なくて済む。スレッド、ボビンホルダー、フライフック、ダビング材、マラブー、そしてこのパターンに不可欠なチェーンボールだ |
|
チェーンボールはキーホルダーなどに取り付けられているものでも応用が効く。疑似餌の”目”としてだけでなくフライの姿勢をよくするバランサーの役目もある |
ルアーアングラーにもぜひチャレンジしてもらいたいのがフライタイイング。市販のシュリンプやマラブーなどのパターンでも釣れるのだが、やはり自分で巻いたフライで釣れる喜びにはかなわない。これから解説するパターンはマテリアルも少ないし、バイスがなくてもフックが固定できる道具さえあれば実践できるもの。この機会にぜひチャレンジしてほしい。
用意するものは「スレッド」と「ボビンホルダー」、「フライフック8~12番」、アイ代わりになる「チェーンボール」、それに「マラブー」とボディを形成するボディ用のマテリアルとなる「ダビング材」だけ。チェーンボールはキーホルダーなどに付いているもので応用することが可能。ちょうど良いサイズのものを見つけたらボール2つでワンセットにしてニッパーでカットしておこう。マラブーやダビング材、それにスレッドやボビンホルダーは釣具店で安価に売っているもので十分。スレッドの番手はユニスレッドの6/0番か8/0番、カラーも好みで構わない。ちなみにマラブーとダビング材カラーはまったく好みでオッケー。最初に1本巻いてみるのであれば明るめのタンやクリームが水中での動きが見やすいのでオススメだ。
メバルのシュリンプパターン
下巻きをしたフックのシャンクにチェーンボールのアイを取り付ける。
場所はフックのアイよりのシャンクの全長の1/3程の辺りが最適。位置を決めたらスレッドで八の字を描くようにしてしっかり留めてしまおう。
スレッドを後方へ移し、ダビング材をよりつける。ボディーはスマートなほうが食いがよいので付けすぎに注意すること。一度にやろうとしないでボディーを作りながら数回に分けてもよい。シャンクの半分ほどでいったんボディー作りを終わらせる。
このフライはキールパターンといってフックが上を向くタイプなので、ここまで作ったらバイスを緩めてフックを上向きにしてセットしなおしておこう。ここでマラブーを切り出す。量は現地で調整できるようにやや多めに付けておくと便利だ。
カットしたマラブーをこのように乗せ画像のパターンは8番フックなので15、6本といったところ。根本の硬い部分も使うのでギリギリでカットしてもオッケーだ。
カットしたマラブーをこのように乗せ
る。
硬い芯をあえて残すことでマラブーが動きすぎないようにするので、取り付け位置よりも数ミリ程度若干長めに残すのがコツだ。
位置を決めたらスレッドで固定する。
キツメに5回程度巻けばオッケーだ。次にマラブーの先端を折り返して再度スレッドで固定する。
これによってマラブーがシャンクに対して直角かややゲイブよりに倒れるようにスレッドを数回転させておこう。
マラブーが固定できたらボディー作りを再開する。
再びダビング材をよりつけてヘッドまで全体的に細身になるよう作るのがコツだ。
最後にスレッドをハーフヒッチを数回行い余りをカットする。瞬間接着剤でカットした場所を固定すれば完成だ。
これが完成形。大きめのアイが水中でフライの姿勢を制御し、リトリーブすればマラブーがあやしくゆらめくメバル必釣パターンとなるはずだ。ショートバイトが多いようならマラブーの長さや量を調節してみるとよい。
ルアータックルでもできるフライフィッシング
|
このメバル用パターンのカラーバリエーション。ガイドが愛用するのはタン、オリーブ、ブラック、ピンクの4つのカラーだ |
駆け足でメバルに効くフライパターンを紹介したが、ガイドはほかにもまだまだたくさんのフライでこの釣りを楽しんでいる。ソフトルアーと違って壊れることが少ないし、ハードルアーよりもバイトが多いので、非常にエキサイティングだ。ここで紹介しきれなかったフライタイイングの基本は「
フライを自作!タイイングを始めよう!」や「
楽しさ倍増!フライを巻いてみよう!その一」などにあるので参考にしてほしい。
【関連記事】