ルアーフィッシング/ルアーフィッシング関連情報

ハードルアーを使ったメバル釣り

今回はハードルアーを使ったメバルゲームを紹介します。注目のアイスジグを使ったメソッドも解説していますのでみなさん参考にしてくださいね!

執筆者:中山 一弘

プラッギングも面白い!

26番
ハードルアーを使ったメバルゲームはテンポがよくて非常に楽しい。ときにはソフトルアーを凌駕する釣果も魅力だ
メバルゲームの場合、多くの人がソフトルアーを使ったフィネスフィッシングを連想する。実際に釣果も上がりやすく釣りを面白くしてくれているのだが、ひとつだけ難点がある。それは”時間が掛かる”ということ。軽量ルアーを使ってじっくり釣ることが多くなるので、どうしても一回のキャストに掛かる時間が長いのだ。

メバルの活性が高いときなどはそのようなゲームをしていたのでは手返しが悪くなる。そこで出番となるのがミノーやシンキングペンシルなどのハードルアーを使ったプラッギングなのだ。今回はハードルアーを使ったメバル釣りを解説してゆこう。

ミノーとシンキングペンシル

26番
以前も紹介したミノーやシンキングペンシルがこのゲームの主役。サイズや種類をたくさん用意しておこう
ライトゲームのタックル-その2-」でも紹介しているが、メバルゲームでもハードルアーはよく使われる。もっともオーソドックスなのはやはりミノープラグとシンキングペンシルだろう。ミノーは5~9cm程度まで、シンキングペンシルも同サイズがメインとなる。ミノーはシンキングモデルのほうが応用が効くが、メバルの活性が高い場合はシャローのみで十分対応できるのでフローティングモデルでも問題ない。逆にテンポ良く釣りをするならフローティングミノーでシャローをどんどん打ってゆくほうが結果が出やすい。

また、シンキングペンシルはハードルアーゲームでもルアーを見せながら誘うことができるのが特長。リトリーブすると浮き上がるという特性を活かしてシャローをスローリトリーブで横方向に探るといった使い方がメインとなる。

いずれにしても特に難しいテクニックは不要で、キャスト&リトリーブが基本となる。リトリーブ速度も大らかにデイゲームなら早め、ナイトゲームの場合は若干ゆっくりリーリングする程度でよいだろう。ソフトルアーと違い、何匹釣っても壊れることもないし次のキャストをすぐに続けられるのがこのゲームの魅力。慣れてくるとソフトルアーの釣果を上回ることさえあるので、みなさんもぜひタックルボックスに何個か忍ばせておいてほしい。

さらに状況によっては極小メタルジグを使ったフォーリングや、トラウトに使われるような極小スプーンのスローリトリーブが効くケースも多い。あまり固定概念にとらわれず、面白そうと感じるルアーを積極的に使ってみるのもオススメだ。

>>まだまだ続きます、メバルゲーム編!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます