アート・美術展/アート・美術展関連情報

2006年11月の展覧会・イベント情報(2ページ目)

毎月おすすめの展覧会・イベント情報をお届けします。2006年11月は「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」「ベルギー王立美術館展」「パラレル・ニッポン」「取手アートプロジェクト2006」をご紹介。

執筆者:橋本 誠

ベルギー王立美術館展

聖ベネディクトゥスの奇跡
ピーテル・パウル・ルーベンス《聖ベネディクトゥスの奇跡》
(C)KMSKB-MRBAB
イカロスの墜落
ピーテル・ブリューゲル[父](?)《イカロスの墜落》
(C)KMSKB-MRBAB
ベルギーのブリュッセルにあるベルギー王立美術館の所蔵作品より、16世紀のフランドル絵画から印象派、20世紀の超現実主義(シュールレアリスム)絵画まで、およそ400年にわたるベルギー絵画の歴史を紹介する展覧会が、国立西洋美術館(東京・上野)で開催されています。

ベルギー王立美術館は、1801年にナポレオン・ボナパルトによって設立された歴史ある美術館で、15世紀から20世紀までの名品約20,000点を収蔵するベルギー最大の美術館として知られています。

ベルギーの美術と言うと、隣国のフランスやドイツに比べて今ひとつイメージが湧きにくい方も多いかと思いますが、ブリューゲルルーベンスヴァン・ダイクなど多くの巨匠たちの名で知られるフランドル絵画(※)が興隆したのは、現在のベルギーにあたるフランドル地方のことなのです。
※都市の経済的な繁栄を背景にフランドル地方で15世紀に興隆した絵画。イタリア・ルネサンスにも大きな影響を与えた。

今回の展覧会では、そうしたフランドル絵画の作品はもちろん、ジェームズ・アンソールルネ・マグリットポール・デルヴォーなど、ベルギー王国独立の後に活躍した作家の作品も合わせて100点余りを紹介しています。

注目作品は、半世紀以上ベルギーから出ることのなかったブリューゲル[父](作者については論議があり未確定)の代表作《イカロスの墜落》。ベルギー美術の名品をまとめて見ることができる、またとない機会になりそうです。

<巡回予定>

【ベルギー王立美術館展】
■会期  2006年9月12日(火)~12月10日(日)
■会場  国立西洋美術館(東京都東京都台東区上野公園7-7)
■休館日 月曜日
■開館時間 9:30~17:30(入館は閉館30分前まで、毎週金曜日は20:00まで開館)
■入場料 (  )は20名以上の団体料金
 一般  1400円(1000円)
 大学生 1100円(800円) 
 高校生 600円(300円)
■問合せ 03-5777-8600(ハローダイヤル)
■主催  読売新聞社/国立西洋美術館/ベルギー王立美術館/
■後援  外務省/文化庁/ベルギー王国大使館
■特別協賛 新光証券
■協賛  トヨタ自動車/大日本印刷/ダイキン工業
■協力  日本航空/日本興亜損害保険/JR東日本/パイオニア/西洋美術振興財団

詳しくはベルギー王立美術館展 ホームページにて。

次のページは、近年の日本の建築作品を紹介する展覧会!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます