ミステリー小説/ミステリー小説関連情報

『ポドロ島』への案内状

怪奇短編の名手として知られるL・P・ハートリー。その作品集がついに登場しました。

執筆者:福井 健太

L・P・ハートリーとは?

作品集は上梓されないものの、アンソロジーには頻繁に採用される短編の名手――そんな作家はさほど珍しいものではない。2004年刊の『誰でもない男の裁判』で注目を集めたA・H・Z・カー、2005年刊の『クライム・マシン』でブレイクしたジャック・リッチーなども、日本では長らく"アンソロジーでよく見る作家"という位置付けだった。L・P・ハートリーもそんな作家の一人だったのである。

L・P・ハートリーは1895年イングランド生まれ。オックスフォード大学で同人誌『オックスフォード・アウトルック』の編纂に携わり、同誌に発表した書評と短編小説によって文壇デビュー。第二次大戦後には"自伝的長編三部作"で注目を集め、ベストセラーとなった『恋を覗く少年』は映画化もされた。評論や一般小説にも定評のある書き手だが、日本では怪奇短編作家として知られており、その作品群は多くのアンソロジーや雑誌に掲載されている。そんな著者の――満を持して刊行された――本邦初の作品集が『ポドロ島』なのだ。

『ポドロ島』の奇妙な魅力

『ポドロ島』
怪奇小説の名手として知られるL・P・ハートリーの短編集。名作「ポドロ島」を含む12編の"奇妙な物語"を味わえる。
そんな『ポドロ島』には12編が収められている。友人の妻アンジェラとともに"ポドロ島"を訪れた「僕」の視点から語られる表題作では、アンジェラが殺害された経緯が間接的にしか記されていない。人為的な殺人にもホラーにも解釈できるように真相がぼかされているわけだ。以下、人間を自動的に埋葬する棺桶をめぐるユーモアストーリー「動く棺桶」、幽霊の呪いを合理的に避けようとする女を描く「足から先に」、異色のドッペルゲンガー譚「持ち主の交代」など、極めてユニークな物語が次々に繰り出されてくる。「合図」では壁を叩く音だけで不気味な余韻を演出し、「W・S」では小説の登場人物が"現実"に現れるという具合に、奇妙な味のスリラーとしても見るべきものは多い。本書がミステリーの叢書から刊行されたのも決して不自然ではないのである。

次のページではアンソロジーを御紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます