映画/映画関連情報

第2回All Aboutなんでもランキング結果発表です 今まで一番泣いた映画トップ10(2ページ目)

沢山の方々からご投票とコメントを頂戴しました。感涙率が話題にされる昨今、どんな映画に涙を?映画をご覧になっても泣いた事がない方、泣きたい映画選びの参考にされてはいかがでしょう。

執筆者:南 樹里

いままで一番泣けた映画11位から15位

第11位から第15位は以下の通りでした。

【第11位】『A.I.』

【第12位】

『E.T.』『I am Sam アイ・アム・サム』『ゴースト/ニューヨークの幻』

【第15位】『レオン』『僕の彼女を紹介します』

『哀愁』『我が谷は緑なりき』『素晴らしき哉、人生!』『慕情』『禁じられた遊び』『ウェスト・サイド・ストーリー』『東京物語』『晩秋』といった名作が1票ずつしかなかったのは、ちょっと意外でした。

『オースティン・パワーズデラックス』にも1票。そのコメント「泣きました…笑いすぎて。涙の量なら感動物の作品に負けてませんでした…っていう「泣けた」はダメかい?」[34歳/女性] ⇒いえいえ、ありです。

韓国映画では、『僕の彼女を紹介します』『猟奇的な彼女』『ラブストーリー』がトップ3。

セレブが、いままで一番泣けた映画

泣ける映画ランキング―トップ101リットルの涙公式サイト

このほか2月~3月公開の映画


■<セレブが号泣したという映画>■

『戦場のピアニスト』(2002)ロマン・ポランスキー監督

ベン・アフレック氏、ジョニー・デップ氏、ケイト・ハドソンさん、ホリー・ハンターさんが選んだのは、2002年のカンヌ映画祭においてパルムドールに輝いたユダヤ系ポーランド人のピアニスト、ウワディスワフ・シュピルマン(演じたのはエイドリアン・ブロディ氏)の自伝を映画化した『戦場のピアニスト』。

雑誌「CREA」2003年12月号にベン・アフレック氏、ジョニー・デップ氏、ケイト・ハドソンさん、ホリー・ハンターさんのコメントがあります。

『チャンプ』(1979)フランコ・ゼフィレリ監督

レニー・ゼルウィガーさん、キャサリン・ゼタ=ジョンズさんといったオスカー女優が選んだ泣ける映画は、1931年のキング・ヴィダー監督作をリメイクした、父子の愛と絆を描いた感動作。息子役のリッキー・シュローダー君がたまらない!というコメントも多数いただきました。

雑誌「CREA」2001年6月号にレニー・ゼルウィガーさん、キャサリン・ゼタ=ジョンズさんのコメントがあります。

◆番外編◆『1リットルの涙』 岡村力監督

1リットルの涙2/5~上映中の号泣映画を一本ご紹介します。見ている側が、1リットル!?涙してしまうような、涙を禁じえない伝記映画。

原作は、1986年に出版された木藤亜也さんの同名小説と、亜也さんの母、木藤潮香さんの「いのちのハードル」。前者は57万部、後者は26万部のベストセラー。どちらもエフエー出版刊。

亜也さんは、中学3年生の時に脊髄小脳変症(反射的にバランスをとる脳細胞グループのなかで、素早い滑らかな運動をするのに必要な小脳・脳髄・脊髄の神経細胞が変化し、消えていってしまう病気の総称。)を発病。13歳から21歳まで病とたたかいながら一生懸命に生きた日々を書き溜めた日記は母に託され…。女優、大西麻恵さんが亜也を熱演。[日本/1時間35分]

一番、泣けた映画ランキング―トップ10へ戻る

All Aboutなんでもランキング」実施中です。

第1回「バレンタインに贈りたいチョコレートの本命用ブランドは?」結果毎年、日本<初>登場のブランドを狙う南。今年はイタリアの「グイド ゴビーノ」。ベルギーの空港は「ゴディバ」をはじめとする有名チョコブランドがいっぱい。待ち時間についつい購入しちゃいます。味では「ブリュイエール」が好きです。

第2回「あなたの今まで一番泣けた映画を教えてください」第3回「あなたの理想とする経営者を教えてください」第4回「生き方に憧れる女優・タレントを教えてください」
『映画』トップページへ戻る
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で洋画・邦画の DVD を見るAmazon で洋画・邦画の DVD を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます