セントレア
――AirsPortは名古屋のレーベルですね。「レーベル紹介~Part 2 abcdefg*record」で紹介させてもらったabcdefg*recordも名古屋のレーベルですが、セントレア(中部国際空港)で盛り上がる活気のある名古屋だなーと。エアポート・デザインとしては中部国際空港はどのように評価されていますか?名古屋、盛り上がっていますね。今までは「名古屋=遊ぶところがない。デートコースもない」といったイメージだったんですが、すごい勢いでいろいろ出来ているし、なんだか変わってきているのを実感しています。中部国際空港については、ロケハンでオープン前に少し見させていただいて、それ以降まだキチンとすべてを見たわけではないのでまだなんとも言えませんが、「セントレア」というネーミングは割と好きです。
――幻の南セントレア市については如何でしょう?
空港としてのネーミングは好きですが、それはどうかと・・・(笑)
ブラニフ航空
――では、またエアライン・デザインについて。昨年やっていた日本で展覧会が行われていましたが、エアライン・デザイン史ではブラニフ航空の素晴らしさ・・・こんな夢のようなエアラインが60年代のアメリカにはあったんだなーと。伊藤さんのご意見もぜひ伺いたいです。とにかく「The end of the plain plane.」というキャッチコピーがいいですよね。これがただのオシャレ航空だったら、特別に魅力を感じないんですけど、それだけじゃない感じというかそこには強い意志みたいなものが感じられてすてきです。時代に乗っかろうとしたのではなく、時代を創ろうとした感じ。結局ダメだったわけですが、これは明らかに結果じゃなくて、その行為が重要だったと。見習いたいものです。
――他に、デザイン的にお気に入りのエアラインがあれば、教えてください。
KLM、スイスエアー、ルフトハンザ、パンナムなんかが好みです。
――今後のAIRS/AirsPortとしての計画や豊富があれば、語ってください。
いつも行き当たりばったりなので、自分でも困るのですが、マイペースに活動していくつもりです。何かあればサイトの方にアップしますので、気になる方はチェックしてみてください。


【関連サイト】
◆AIRS/AirsPort