
amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)

音楽的には、バグルズとかの80年代のちょっと変わっているエレクトロポップに影響されていますが、ステージでは、シアトリカルなものをやりたいと思っていて、チューブスとかを意識していましたね。ライヴでもトレーシング・ペーパーを使ったヴィジュアルな演出をしていました。
――フィルムスは『MISPRINT』で9人がクレジットされていますが、実際のメンバーはもっと多かったと聞いていますが、どのような集団だったのでしょうか?
確か、中原(信雄)君から岩崎(工)君から紹介してもらったんですが、最初は岩崎君の音楽性もあまり知らなかったんですが、岩崎君はスタイリッシュな機材を使っていて、何か馬が合うんじゃないかなと。
――ということは、赤城さん、岩崎さん、中原さんが中心メンバーだったんですか?
そうですね。後、外間(隆史)君と一番初期の頃やり始めて、メンバーを募ったのです。
――でも、外間さんは『MISPRINT』のクレジットに入っていませんよね。
あの頃は、彼はまだ青学の学生で、そして、ハワイに留学して、その時はまだ違った仕事を選ぶかもしれない状況だったんです。あの時、紹介の紹介と言う感じでいろんな人が集まってきて、不思議な縁で現在に至っています。


コーラスの女の子の二人(木内アキさん・小島洋子さん)が抜けて、残りのメンバーで作ったと思います。