テクノポップ/テクノポップ関連情報

レーベル研究~Part 2 Factory~ポストモダン工場

日本でも公開中の映画『24アワー・パーティ・ピープル』で再評価されている、ポストパンク&ポストモダン的レーベル、Factoryを特集。ピーター・サヴィル展も収録。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む
マンチェスターとは?

マンチェスター大都市圏では250万人を越えるが、マンチェスター市に限って言えば50万人弱の英国の北西部の都市。マンチェスターは紡績業で栄えた都市であるが故、阪神工業地帯は昔「東洋のマンチェスター」と呼ばれていました。紡績業の衰退により文化学術都市へと。ベッカムの在籍するマンチェスター・ユナイテッドの本拠地としても知られます。でも、麻薬と拳銃がはびこるアシッドな犯罪都市。

amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。
(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)

そして、今や亡きFactoryレコードは...マンチェスターいや世界が誇りとすべき理想主義者たちのレーベル。ミック・ミドルズが書いたFactory物語『From Joy Division to New Order』(初版:1998年)という本のタイトルが示すように、Joy DivisionとNew OrderがFactoryの象徴であったわけです。

日本での映画『24アワー・パーティ・ピープル』公開を受けて、雑誌でも映画、Factory、マッドチェスター・ムーヴメントに関する記事もこの1~2ヶ月よく見かけます。

「STUDIO VOICE」3月号では「マンチェスター帝国の興亡~MADCHESTER」特集。表紙がピーター・サヴィルしてます。

「remix」4月号では「ニューウェイヴ再燃とエレクトロクラッシュ feat. 映画『24アワー・パーティ・ピープル』」特集。ちょっと強引な結び付けである感じもしますが、とちらも好きなんでよし!

表紙は、お馴染みのタトゥー。「snoozer」4月号でも「マンチェスター栄光盛衰&NEW ORDER/JOY DIVISION」特集。ピーター・フックのインタヴューも!

では、Factoryに関する3つのページをぜひお読みください。

Factoryレコードの創立者、トニー・ウィルソンを通じて知るFactory物語
映画『24アワー・パーティ・ピープル』

当然、Joy DivisionとNew Orderはマストですが...
Factory知るためのコンピ

初期は構成主義的、カリスマ・ジャケ・デザイナー
ピーター・サヴィルのジャケ展

【Factoryを知るためのサイト】
24アワー・パーティ・ピープル
Cerysmatic Factory
Unofficial Factory Records Website
The Crepuscule and Factory pages
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます