
OMYは、HARUOMI HOSONOE、TAKAYUKIHIRO AIHARA、RYUICHI SANOMOTO、HIDEKI SASATAKEの四人。リーダーのHARUOMI HOSONOEこと細江慎治さんにインタヴューを試みました。新作『『弱気なぼくら/NERVOUS』(写真左)もぜひ聴いてください!
OMYディスコグラフィー
Oriental Magnetic Yellow [1996]
Sonic Skate Surveyor [1997]
養殖 XO BREEDS [1997]
Technoderuck [1997]
元祖に済まない事をした(OMYソロ・ワークス)[1999]
The Best Album [2001]
弱気なぼくら/NERVOUS [2001]
――月並みですが、YMOのMYベストは?(理由があればお聞かせください)
難しいですね。どれも好きなのですが「テクノポリッシュ」はド頭からやられるから好きかな。「サーカス」もかなり気に入ってる。「やられ感」とか「不条理感」とか気持ち悪さが気持ち良い。
――ユーモアとウィットに富んだタイトルは、誰の発案が多いのでしょう?
まず呑み会とかでいい加減に決まる事が多いかな。誰って訳でもなく、その場で作り上げられちゃう。OMYは形から入るので、当初はジャケット完成曲名も完成全てが作り上げられてから「さー後は音だけだね」なんて事もあったかな。
――OMYのアルバムが細野晴臣事務所に飾ってあると聞きましたが、確認されたのでしょうか?
噂では聞きますが確認はしてないです。どうなんでしょうね? ジョークに対するジョーク返し見たいな感じですよね。