集合日の本読み
【341号 2007年9月28日発行】
ず~いぶん昔のガイド記事「集合日って何する日?」でも少しお話しましたが、集合日には「本読み」というものが行われます。
本読みとは……文字通り、本を読む。読む本は……もちろん台本。
台本を渡されるのは、基本的には集合日当日。それをその場で初めて読むわけです。
本読みでは、さら~っと読めばいいのだけれど、何しろ初見だから、読み方がわからなかったり、読み間違えもよくあります。
例えば……
「あちらの方へ」というセリフ。
「あちらの“ほう”へ」なのか「あちらの“かた”へ」なのか…?
場面ごとの稽古に入り、動きも付いていればわかりますけど、この本読みの段階じゃわかりません。
セリフの中には、漢字検定1級クラスレベルの難し~い漢字も出てきます。
ルビが振ってある場合もあるけれど、そうじゃない場合の方が多い。そんな時は「………」と詰まってしまう…
いずれにしろ、わからない時は演出の先生が教えてくれます。
わからない……ならまだいい。
自信満々に読み間違えをすると、これが恥ずかしい。それが、ものすごく大きな声でしっかりと読んだ時なんて、最悪…。
稽古場は大爆笑。演出家の先生は「お前なぁ~」みたいなお顔でニヤニヤ。みんなの記憶にはしばらく残っていて、後々まで言われてしまう。
だけど、場が和むことは確かかな。
本読みに慣れていない下級生にとって本読みは、かなり緊張します。「これが初台詞」なんて特にね。
読んだ瞬間、前の方に座っている上級生が、「今の、誰?」みたいな感じで、がばっと振り向きますから。
なのでココは一発、びしっと決めたいもんです。