宝塚ファン/宝塚歌劇の舞台とバックステージ

舞台を演出するアクセサリーVol.3 手作りアクセも負けてはいない!(2ページ目)

想像以上に舞台で光るビーズなどのアクセサリー。手作りアクセサリーの“イイところ!”そして“便利なところ!”とは?

桜木 星子

桜木 星子

宝塚ファン ガイド

宝塚音楽学校を経て宝塚歌劇団に入団~退団。100年近くの間、多くの大衆に愛されてきた宝塚歌劇の魅力、カッコよくて可愛くて元気なタカラジェンヌたちの素晴らしさを、All About立ち上げ時(2001年2月)よりお話しています。

...続きを読む
★軽い!

ずっしりとした重みを感じさせたい時にはガラスモンドが最適ですが「軽さを出したい」「激しく踊るので、豪華に見えても軽いものを…」という時に、軽めに仕上がる手作りアクセサリーが本領発揮。


★普段にも

舞台以外……披露宴やパーティーなどにも付けられます。そんなに派手ではない小さなイヤリング、ピアス、リングなら、普段や稽古にだって付けられます。

……こんな風に、手作りアクセサリーは重宝されるのです。

よく質問をいただくのが――
「娘役さんはアクセサリーや髪飾りを、全部ご自分で作られると聞きましたが…?」。答えは――全員がそうではありません。中には他の生徒さんの分まで作ってしまう器用な生徒さんもいますが、こうゆうのが苦手な生徒さんもいますし“時間がない!”という生徒さんもほとんどでしょう。


それでも「既製品ではなく自分のイメージ通りのものを…」「他の人と違ったものを…」という生徒さんのために、専門に作っている方もいますが、仕上がりと比例し、それなりにお値段もかかるそうです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます