謙遜はやめてもっとほめよう
お母さんは手伝わなくてもいいからね。ほら、もう何でも一人でできるんだ! 自信を増やしてあげましょう
たぶん、お母さんは照れて謙遜をしたのかもしれませんが、「おまえは勉強ができない子」と否定的な暗示を子どもの脳に入れてしまいます。
では何と返事をしたらよいのでしょう。「この子の運動神経は私もいいなと思っているので、ほめていただいて嬉しいです。自慢の子です」などと答えたならば、隣で聞いていた本人はますますやる気になりますよね。
親として感じた「好きだ」「いいなと思っている」を照れずに言葉に出して、子どもに伝えてみませんか? 親が他人に自分のことをどのように評価して伝えているのか、子どもは注目しているのです。ほめられれば誰でも嫌な気持ちにはなりません。自分は「愛されているな」「認められているな」と自己肯定感が高まります。
親は子どもの応援団長
親は子どもの応援団の団長になったつもりで、自分が感じている「好き」とか「いいな」といった事実を認めて言葉に出して伝えることです。小さなしぐさや、ささやかな行為を、お母さんは見逃さずに言葉にしてほめてあげてください。子どもは照れたり、恥ずかしがったりしても、決して嫌な気持ちにはなりません。「愛されているな」「認められているな」と自己肯定感は高まり、笑顔が増えていきますよ。「ありがとう」もほめ言葉
親にたくさんほめられて育った子どもは、自分でもほめることが上手です。しかしほめ言葉を聞いたことのない人は、相手をどうほめるのかが難しいようです。でも大丈夫! 意識してたくさん使っているうちに、癖がついて使いこなせるようになってきます。たとえば、「ありがとう」もほめ言葉の一つ。生活の中でたくさん使ってみましょう。好きなお母さんが喜ぶことは子どもにとって喜びになります。「ありがとう」のお礼は心地良いものですから家族の習慣にしたいですね。
>> チビタス「上手なほめ方・叱り方」特集に戻る
>> その他のほめ方・叱り方のポイントはこちら