

入学・入園準備の季節。子供の通園・通学用バッグを作らなきゃ!
という事実を前に、ソーイングの苦手なママはどうしましょう?
大丈夫、オーダーや市販バッグという手を使って切り抜けられます!



■母の入学・入園準備とは「袋物」縫いなのだ!
ムスメの入園時、突然知らされた「レッスンバッグ・上履き入れ袋・お弁当袋・お箸入れ袋」作成のお願い。それまでインターナショナルのプリスクールに通わせ、日本の「入園文化」に疎かったカワサキには、寝耳に水!
慌てて安くて使い勝手の悪いミシンを購入してしまい、生来の不器用もそれに拍車をかけて、縫い目もガタガタ、かろうじて取っ手が本体に付いているような、無残な「ご入園バッグ」をムスメに持たせる結果に……。
そんなことのないよう、事前に「ご入園準備」の心構えが出来ていれば、準備期間も長くゆったりと袋物作成が出来たのだけれど(ミシン選びはこちらをご参考に)、当時は本当に何も知らなかったのです。
しかしとにかく、自慢にもならないが不器用。ミシンなんて中学校の家庭科以来触ったこともありませんでした。そんな私が作った袋物は、幼稚園児の手荒な扱いに耐久性があるわけもなく、その後3年保育の間に3回まるまる作り直す結果になろうとは……。
■不器用さんにはオーダーが賢い
「お母さまの手作り」の価値も理解できるけど、どうにもこうにもできません、というママは実は多いのです。結局、おばあちゃんにお願いして作ってもらっている、という人も沢山います。でもそのおばあちゃんもちょっと頼りに出来ない……という場合(カワサキもそうであった)は、どうしたらいい?そんな時は、プロにオーダーしちゃうのが正解!


こういった、その地域の地元ママならではの人気オーダー店をいくつかご紹介。
●【自由が丘】サンライトヴィレッジ 東京都目黒区自由が丘2-15-10 TEL 03-3717-8628
●【渋谷】東急東横店 東館7F サンリオ TEL 03-3477-3111(代表)
●【二子玉川】玉川高島屋 南館5F ホビーラホビーレ TEL 03-3707-1430
●【港北ニュータウン】港北東急百貨店 4F ハーティーアン TEL 045-944-6111(代表)
●【横浜】横浜高島屋 6F ホビーラホビーレ TEL 045-311-5111(代表)
その他にも、その園や学校のママ御用達の隠れた名店(各校独自の細かな指定にも対応してくれるとか)があるので、入園・入学先の先輩ママに聞いてみるのもいいかも。
もっと自由な園・学校なら……
⇒次ページ:市販のブランドバッグも!