乳児育児/乳児育児関連情報

食品添加物の表示で気をつけたいこと(3ページ目)

前回「食品添加物は本当に体に悪いのか?」にて、食品添加物の基本的な知識と、そのつきあい方をご紹介しました。今回はもう少し詳しく、食品添加物の表示で気をつけたいことと、安全性についてご紹介します。

執筆者:松下 和代

■食品添加物の種類と用途目的
種 類
目的と効果
食品添加物例
甘味料
食品に甘味を与える
カンゾウ抽出物
サッカリンナトリウム
着色料
食品を着色し、色調を調節する
クチナシ黄色素
食用黄色4号
保存料
カビや細菌などの発育を抑制し、食品の保存性をよくし、食中毒を予防する
ソルビン酸
しらこたん白抽出物
増粘剤

安定剤
ゲル化剤

糊剤

食品に滑らかな感じや、粘り気を与え、分離を防止し、安定性を向上させる
ペクチン
カルボキシメチルセルロース
ナトリウム 
酸化防止剤
油脂などの酸化を防ぎ保存性をよくする
エルソルビン酸ナトリウム
ミックスビタミンE
発色剤
ハム・ソーセージの色調・風味を改善する
亜硝酸ナトリウム
硝酸ナトリウム
漂白剤
食品を漂白し、白く、きれいにする
亜硫酸ナトリウム
次亜硫酸ナトリウム
防かび剤
(防ばい剤)
輸入柑橘類等のかびの発生を防止する
オルトフェニルフェノール
ジフェニール
イーストフード
パンのイーストの発酵をよくする
リン酸三カルシウム
炭酸アンモニウム
ガムベース
チューイングガムの基材に用いる
エステルガム
チクル
香料
食品に香りをつけ、おいしさを増す
オレンジ香料
バニリン
酸味料
食品に酸味を与える
クエン酸(結晶)
乳酸
豆腐用凝固剤
豆腐を作る時に豆乳を固める
塩化マグネシウム
グルコノデルタラクトン
乳化剤
水と油を均一に混ぜ合わせる
グリセリン脂肪酸エステル
植物レシチン
pH調整剤
食品のpHを調節し品質をよくする
DL-リンゴ酸
乳酸ナトリウム
かんすい
中華めんの食感、風味を出す
炭酸カリウム(無水)
ポリリン酸ナトリウム
膨脹剤
ケーキなどをふっくらさせ、ソフトにする
炭酸水素ナトリウム
焼ミョウバン
栄養強化剤
栄養素を強化する
ビタミンA
乳酸カルシウム
その他の
食品添加物
その他、食品の製造や加工に役立つ
水酸化ナトリウム
活性炭、液体アミラーゼ


次回は具体的に添加物と上手につきあうコツをお伝えします。



<関連リンク>
食品添加物は本当に体に悪いのか?
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます