パパの初仕事
「出生届」書くのに緊張するかも?! |
- 出生届市町村の窓口に届けます。生後14日以内に提出ですので、退院してからでも間に合いますが、名前はなるべく早くつけてあげたいですね。
- 出産育児一時金に関係する書類妊娠4ヶ月以上で書類がもらえますので、あらかじめもらっておいて、病院に記入してもらいます。パパもママも対象の場合はどちらか一方です。多いほうが得ですね。
- 健康保険被保険者(あるいは家族)出産育児一時金請求書(会社員で健康保険に加入しているパパ・ママ)
- 出産費・同附加金請求書(共済組合に加入しているパパ・ママ)
- 出産育児一時金支給申請書(国民健康保険に加入しているパパ・ママ)
- 赤ちゃんの健康保険に関係する書類
- 健康保険被扶養者(異動)届(会社の健康保険に加入しているパパ・ママ)
- 被扶養者申告書(共済組合に加入しているパパ・ママ)
- 国民健康保険申出書(国民健康保険に加入しているパパ・ママ)
- 乳幼児医療費助成制度医療証交付申請書いわゆるマル乳です。1歳まで、3歳まで、15歳まで、全部タダ、一部タダなど、自治体によってサービスはさまざまです。赤ちゃんの保険証をつくったら、マル乳もすぐに申請してしまいましょう。
- 児童手当認定請求書(一定の所得限度内のパパかママ)会社員・自営業のパパ・ママは市町村の役所で申請、公務員は勤務先によって異なります。
会社員か公務員か自営業か、パパの扶養かママの扶養かなどによって、以上の書類はケースバイケースです。生まれてからあわてないように流れをよく理解して、市町村のホームページなどでも確認しましょう。いただけるものはきちんといただき、出すべきものはきちんと出す。出産を終えたばかりのママよりも、物理的に動けるパパのお仕事になると思います。
いかがでしたか?イメージできましたでしょうか?出産は何がおきるかわかりません。緊急に手術になる場合もありますし、赤ちゃんの具合がよくなくて母子別々の病院で入院、ということもありえます。赤ちゃんと離れ離れになった場合は、赤ちゃんに母乳をしぼって届けるための母乳パックなどが必要になってきます。
ママが大事におなかの中で育てた赤ちゃん。どうぞ安産で産まれますように。
<関連記事>
これでハッピー!初めてのマタニティグッズ
最初の一歩 新生児期から必要なグッズ
予定日に生まれるのは20人に1人だけ(出産医療・産院選び)
イメジェリーで出産 花のイメージで産む(出産医療・産院選び)
パパの初仕事!出生届の書き方(男の子育て)
<関連サイト>
お産のスタイルいろいろ(pigeon.info)
妊娠&出産でもらえるお金・戻るお金(pigeon.info)