ベビー用品/ベビー用品関連情報

初公開!シュテルンターラーってどんな店?(4ページ目)

東京千代田区一番町に、ドイツのブランド「シュテルンターラー」の直営店がオープンしました。やさしい色合いと表情をもったグッズを、たっぷりご紹介します。

執筆者:鈴木 宏枝

ガイドのおすすめグリム童話のパペット人形

パペット
パペット 約27~36センチ 税込み1体2,940円
ガイドのおすすめが、4月中旬より入荷の最新製品の「パペット」です。赤ちゃんへのパペットというと指人形がよくありますが、このように大きさのあるパペットなら、2歳、3歳までも使えます。

少し成長すると、テディベアのように自分だけのお気に入りの人形にして、「お世話」を始めるようになるかもしれません。また、パパやママが、たとえばトイレやお着替えに誘うときに、パペットのワンクッションがあることで、ちょっとした余裕が生まれます。

シュテルンターラーのパペットは雰囲気も優しく、あるいは、マジシャンのようにちょっと不思議なキャラクターもあり、親子コミュニケーションの道具にとても役に立つでしょう。特に、グリム童話をモチーフにしているので、プリンセスやクイーン、「カエル王子」が演じられそうな、金の冠を頭に載せたカエルまであり、童話遊びにも使えます。

ガイドの自腹!「プレイブック」(フィッシュ)

「プレイブック」(フィッシュ)
「プレイブック」(フィッシュ)約13×13センチ 税込み3,045円ここで購入!(ダック、フィッシュ、ドンキー)/携帯サイトです(写真提供:日本エイテックス
ガイドが自腹でおみやげに買ったのが布製絵本の「プレイブック」です。最近ベビーカーを買い替え、それにつけたいおもちゃを探していたところ。シュテルンターラーのプレイブックは、かなりバリエーション豊かです。ひまわりの花の形の「サンフラワー」、じゃばらのように広げていける「プレイブック」(ポーラーベアー)、普通の正方形の絵本形でも、バード、ムーン、ドンキーなどたくさんそろっていました。

小さいサイズの「スモール」は9×10センチで、車や魚や星やヨットなど、1ページに1つの絵がはっきり描かれています。ガイドが買った13×13センチの「ラージ」のサイズだと、もう少し複雑で、積み木で遊ぶうさぎ、ヨットとあひる、など複数の図柄が組み合わさっています。

ガイドは、八木澤さんおすすめの「フィッシュ」を選択。表紙にネットとさかなのマスコットがついていて、入れたり出したりできるようになっています。自宅に持ち帰ったプレイブックを早速ベビーカーにつけてみると、赤ちゃんよりむしろ3歳の子の方が熱心にさわって、「見て、ぴょんって飛ぶのよ」とさかなで遊んで赤ちゃんに説明していました。

次のページは もっと! シュテルンターラー

あわせて読みたい

あなたにオススメ