子育て/子育て関連情報

個性的過ぎるわが子とどう関わる?(3ページ目)

落ち着きがない、お話を聞かない、暴れん坊。「ウチの子、大丈夫……?」と心配になってしまうとき。そんなお子さんとの関わり方のポイントをご紹介します。

執筆者:松原 美里

3.暴れん坊な子

どうしてうちの子はキレやすい?!
子どもの中にも葛藤があります。
「お友達のおもちゃを取ってしまう」「じっと待っていられず、横入りをする」「自分の思うとおりにならないと八つ当たりをしたりキレたりする」「衝動的になることが多く、物を壊したり破壊的な気がする」こういったお子さんに手を焼いていませんか?子どもの暴れん坊に遭遇するとついカッとなってしまいますが、大人が感情的になることは悪循環を呼ぶので、気をつけたいもの。
  • 気持ちや行動を受け止める

  • そういった行動の裏側にある気持ちを理解し、言葉にして伝えてあげましょう。子ども自身も自分をもてあましていることがあるので、受け止めてもらえると安心し、問題行動が減ることもあります。
  • ルールを教える、褒める

  • 小さなルールを一つ一つ、落ち着いた気持ちで子どもに伝えましょう。意外とルールが頭に入っていないことがあります。そして少しでも子どもが努力をしていたら、その姿勢を褒めてあげましょう。
  • 出来たことを笑顔で認める

  • ルールを積み重ねたり、丁寧に対応をして、子どもなりの小さな成長が見られたら「今、ちゃんとお話が聞けたね」「順番が守れたね。」「怒るのを我慢できてえらかったね」とタイミングよくそこに声を掛けて認めてあげましょう。努力を見てもらえていた、と感じると子どもの精神的な筋肉がついてきます。
  • 大人が見本になる

  • 子どもは親の姿をよく見ています。まずは生活や声の掛け方、ご飯の食べ方など一つ一つを大人が見本になり、子どもに後姿を見せてあげましょう。 
  • 子どものストレスの原因を見直す

  • 父母間のケンカ、睡眠不足、朝ごはんを食べていない、親の期待と個性とが別で苦しさを感じていたり、親がキレやすかったりと、子どもが不安を感じているなど、子どもが生活の中で何かのストレスを感じている可能性があります。「もしかして……?」と思い当たることがあれば、ささいなことでも生活を見直してみましょう。子どもはとても敏感です。
    • 大人が感情的になったら、素直に認める
    大人もついつい感情的になってしまうもの。ですが、そこを正当化して開き直ると、子どももその真似をします。子どもに謝り方の見本を見せるつもりで素直に認め、話をしましょう。

甘えたい、愛着関係の基礎を固めてあげる

この時期の子どもは愛情をたっぷり吸収し、それを栄養にして自己肯定感や自己重要感を育んでいく時期です。その発達途中で、今回紹介をしたような行動が強く出るお子さんもいます。そのことを理解した上で子どもが安心できる土台作りのために、たっぷり甘えを受け止めてあげましょう。ママにしっかりと甘えさせてもらうことで、子どもにも精神的にゆとりが生まれます。

育児のさまざまな葛藤の中でパーフェクトを目指すのはなかなか難しいことですが、なにか出来ることから始め、ママ自身がラクな気持ちで子どもと向き合えるといいですね。

「いろいろと心掛けてみたけれど、やっぱり何かちがう気がする」「対応に不安を感じる」など、もしも気になることがあれば、下記の相談機関に相談をしてみてはいかがでしょうか。より具体的なアドバイスがもらえ、ママの気持ちがラクになることもあります。気軽に相談をしてみてくださいね。
全国療育相談センター
相談機関一覧表

【関連リンク】
一見意味のない子どもの行動を読み取るコツ
親の話を聞こうとしない子どもへの対処方法
子どもを惑わす、ありがちな大人の常識
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます