乳児育児/乳児育児関連情報

我が子は障害児と話すメリット・デメリット

我が子に障害があることがわかったとき、周囲に伝えるか?伝えないか?悩むと思います。私自身の経験をもとに、メリット・デメリットをお話します。

執筆者:浅川 美映


※ガイド自身の体験を通じての話です。地域や環境、考えにより、様々な違いも出てきますので、ご了承ください。

話すべきか?話さぬべきか?


「我が子に障害がある?!」とわかったとき、まずは、自分自身との戦いになります。(「障害児と告知されたらどうする?」参照

そして、それを乗り越えて「我が子は我が子だから!」と一歩踏み出した次にくるのは、「我が子が障害児と周囲に話すか?」という葛藤です。障害児と伝え、障害児の親と周囲に話したとき、周囲の目が変わってしまうのではないか?今まで仲良くしていた友達が、避けていくのではないか?等など・・・様々な不安がよぎります。

そこで、障害児の親となった私がカミングアウトし、それによりどうなったか?というのを、メリット・デメリットとしてお話したいと思います。

障害児と話したメリット


笑顔
障害があっても、我が子は我が子なはずなのに・・・
(1)気持ちがすっきりする。
隠すことも、別に悪いことではありません。しかし、何か後ろめたさを感じるのも事実です。友達などに話せると、次の一歩(集団生活でのカミングアウト)も踏み出しやすいです。

(2)育児孤独からの脱出。
昨今、孤独になりやすい子育て環境。その上に「障害を持つ子」の親になると、自分から孤独を選びやすいです。しかし、カミングアウトすることにより、我が子の成長を一緒に見つめてくれる人がいる!ということで、孤独になりがちな育児から、脱出させてくれます。

(3)子どもにも親にもサポーター。
障害を持つ子の子育ては、一筋縄では出来ません。訓練や病院などの時間も多く、なかなか落ち着く時間がないのも現実です。そんなとき、子どものことも知ってくれて、わかってくれる仲間がいると、親子一緒に気分転換をすることが出来ます。(ファミレスでお茶♪など)


障害児と話したデメリット


(1)いろいろと質問される。
「それはいったい、どういう障害なの?」「どうしてそうなったの?」等など・・・様々な質問を受けることもあります。辛かったことを思い出さなくてはならないかもしれません。しかし、これは、我が子のことを知ってもらうチャンス!と思い、デメリット→メリットと捉えていけると良いです。

(2)「バカな子なんだって。」
理解をしてくれる人もいれば、理解してもらえない人もいます。陰口が聞こえることだってあります。悔しいけれど、これも現実。

まとめ


光
心のバリアフリーのために、自分たちがやれること!
簡単に、5点ほどお話しました。カミングアウトする!というのは、本当にすごいプレッシャーやストレスを感じます。「我が子を恥てるわけではないのに、何でこんなに話そうとすることが辛いの?!」と、自分を責めることもあるでしょう。私は、そうでしたから。話さなきゃ!という気持ちと、それを何故かストップさせる気持ちにはさまれ、自分自身の情けなさに涙したことも。

でも、それを乗り越えたとき、確実に、何かあったとき、声をあげたときに、答えてくれる仲間が出来ます。そして、そこから輪が広がり、心のバリアフリーも広がっていくでしょう。

ここで大切なのは、「障害」というものを、何でも許される魔法の言葉として利用しないことです。障害があるから何でも許されるわけではありません。良いことは良い。悪いことは悪いと、我が子にきちんと伝えていくことは、障害を持つ子、健常な子・・・どちらも変わらない。「障害」という言葉を盾にして、なんでもやっていく人がいれば、必ず反感を買います。

我が子の明るい未来のため、誰もが過ごしやすい場所を作るために、私たちの一声が大切だと思います。頑張りすぎずに頑張っていきましょう!




■最後まで読んでくださってありがとうございます。

☆次回は、カミングアウトされた人にこうしてもらえると嬉しい!という気持ちをお話します。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます